計画立案

  本日、第10期の売上・利益・資金計画を立案しました。 おかげさまで受注が好調のため 第10期の売上高は既に今期(第9期)の売上と同額以上になることが確定しております。   新年度が始まる前にある程


時を経る

  本日、二人の経営者と久しぶりにお会いし、時間の経過を実感しました。   お一人は経営が苦しかった時期を乗り越え これから攻めていくというお話をお聞きすることができ、とても嬉しかったです。 &nbs


ラーメン禁止令

  健康診断の結果が思ったより良くなかったので 当面ラーメンを控えることにしました。   ラーメン好きの私は 東京出張の度にラーメンを食べていました。   東京でしか食べられない美味しいラー


効果が見えない場合

  東京オフィスの本格的な開設に伴い中途採用をすることにしました。   求人サイトを利用するのですが 実際に採用できるかは分かりません。   過去、うまく採用できた時もあれば、1人も採用でき


本が嫌いだった

  私は社会人になるまで、本を読むのが好きではありませんでした。 大学卒業までに読んだ本は10冊未満。   ですから、当然国語は苦手です。   本を読むようになったのはコンサル会社に転職して


起業する感覚で

  9月から始まる第10期は、もう一度起業する感覚で仕事に励みます。 東京オフィスの本格立ち上げは、まさに9年前と同じような感じです。   ただ、9年前と比べとても恵まれているのは 既にお客様がいるこ


10期に向けて

  残り1ヶ月半で今期が終わります。 9月から始まる第10期も大きく変化していく予定です。   大きな変化が二つあります。   一つ目は東京オフィスの本格開設です。 今まではシェアオフィスで


10年ぶりの再会

  昨日まで東京出張でしたが 同じコンサル会社で働いていた同僚2名と約10年ぶりにお会いしました。   お会いするきっかけとなったのはFacebookです。 こういった繋がりが実現するのがSNSの良い


世界の住みやすい都市7位

  「世界で最も住みやすい25の都市」で福岡が7位になったそうです。   東京が1位ですから 私は1位と7位の都市で活動していることになり、とても恵まれていると思います。   私にとって福岡


夜中3時

  昨日、久しぶりに夜中まで仕事をしました。 終わったのが3時です。   そして今日は朝から大分に出張でしたので、体力的にけっこうきつかったです。   夜中まで働くと新入社員時代を思い出しま