私は負けず嫌いの性格だからか 昔から悔しさをバネに頑張ってきたことがたくさんあります。 例えば、中学2年生の時。 塾に通い始めたのですが、一緒に学ぶメンバーは全員トップクラスの成績で それに比
カテゴリー: 経営
ゴルフ
本日、父と一緒にゴルフに行ってきました。 今回は収穫ありです。 今まで練習場ではうまく打てるのにコースに出ると思ったような球が打てないことが多かったのですが 今日はほぼ練習場通りでした。 その
意思決定スピード
私は意思決定のスピードがかなり速い方だと思います。 そして、弊社のお客様も意思決定が速い経営者が多いように感じます。 昨日・本日、弊社メンバーの営業同行で数名の経営者とお会いさせて頂きましたが
10年続けたら分かる
昨日、あるベテラン経営者から 「経営は10年続けたら、だいぶ分かってくるよ。それまではとにかく頑張りなさい!」と 御言葉を頂きました。 「石の上にも3年」と言いますが 経営は3年では全く駄目で
四六時中考える
いま私は会社を成長軌道に乗せるために何をすべきか 四六時中考えています。 第3期から前期(第6期)まで おかげさまで黒字で売上も増えてきました。 しかし、第7期の目標数字は、過去
目が覚める
最近、目覚まし時計が鳴る前に目が覚めることが多くなってきました。 年齢を重ねると早起きになるとよく聞くので よく寝る私でも、早起きになるのだな~と思っていました。 ところが、ベテランのコンサル
業務改善のタイミング
現在、事務作業を中心に業務を見直しています。 「以前から行っていた」という理由で、何も考えずにずっとやり続けるのは危険です。 4月からメンバーが新たに加わり、また役割も変更しました。 こういう
トラブル
このブログですが、5年2ヶ月の間、毎日更新しております。 本日、ブログシステムにログインできなくなり ついに連続更新記録が途絶えてしまうのか~と心配しておりました。 結果的には、ホームページ運
黒字へのこだわり
企業の75%が赤字という統計数値があります。 弊社も創業2年間は赤字でした。 ただ、赤字というのは 一時的であっても、「世の中から必要とされていない」と言われているようなものであり 何が何でも
自社のことは分からない
昨日、先輩経営者から貴重なアドバイスをたくさん頂きました。 1時間ほどでしたが、今後の成長に大きく影響するようなアドバイスをもらうことができ 本当に嬉しかったです。 その先輩経営者は 「自社の
組織づくり
以前、上場ベンチャーの創業者から 「結局は、会社経営と言うのは、組織づくりなんだよね」とアドバイスを頂きました。 いま、組織づくりの重要性を強く認識しています。 4月に新しいメンバーが加わり、
人真似のススメ
私は人真似が得意です。 勉強、スポーツ、ビジネス、全ての分野において誰かの真似をしてきたと思います。 これは私が二人兄弟の弟だからかもしれません。 生まれてきて、すぐに真似をする存在がいたこと