今週は分刻みのスケジュールで、なかなかハードでした。 23日(月):会議2件、社内研修1件、顧客訪問2社、研修1件、交流会1件 24日(火):研修1件、顧客訪問1社、来客1社 25日(水):顧
カテゴリー: 経営
理念に従う
弊社が最も大切にしているのが経営理念です。 【基本理念】 わたしたちは、「熱・考・動」を実践し、人生を充実したものにします。 熱:熱い気持ちをもって 考:深く考え 動:行動を起こす  
銀行員
私は新卒で三和銀行に入社しましたので、短い期間ではありましたが元銀行員です。 ですから、他の人と比べ、銀行員の特性を少しは理解しているつもりです。 銀行員には大きく2種類のタイプがいると思いま
隙間時間で考える
先週、今週、来週とスケジュールが一杯です。 ゆっくり考える時間がありませんが、そんな時は隙間時間で考えるしかありません。 歩いている時、電車に乗っている時など。 いつも余裕がないのはよくありま
大学ランキング
本日の日経新聞で 企業の人事担当者が選ぶ大学総合ランキングが紹介されていました。 我が母校・九州大学は第9位。 1位は京都大学でした。 それなりに評価されていることが分かり 個人
各自の成長が会社の成長
最近、弊社メンバーは急激に成長してきています。 弊社のような社員数が少ない会社では ひとりひとりの成長が会社全体の成長に直結します。 そして、トップである私の成長が最も会社に影響を及ぼすと自覚
本気で学ぶ経営者の会
私はいくつか経営者の勉強会に所属していますが 主に活動しているのは中小企業家同友会福友支部です。 経営者同士が本気で学び合う会で 人脈を広げるだけの異業種交流会とは全く違います。
スピード経営
弊社は事業展開スピードがものすごく速いです。 お客様からヒントを頂いた研修サービスを 1週間後には概要を固め、2週間後にはチラシを完成させ 3週間後にはお客様に提案をし、4週間後には受注をして
付加価値
お客様は価値があるものにお金を使います。 私自身もそうです。 これだけ物が溢れている時代に 商品そのもので差別化するのは、とても難しく 仮に差別化したとしても、あっという間に真似され、追いつき
自分を鼓舞する本
私はスランプに陥っているな~と感じたら読む本があります。 それは司馬遼太郎の「竜馬がゆく」です。 全8巻の長編ですが、今回が4回目です。 1年に1回ぐらいのペースで読んでいます。
株主として
私は株式会社セールスアカデミーの社長でもあり、また一方で大株主でもあります。 普段は社長としてセールスアカデミーを見ていますが 株主の立場で当社を見た場合、いくつか言いたいことが出てきました。
社長の仕事
今期、今までにないぐらい高い目標を掲げており まだまだ達成の見通しが立っていません。 弊社メンバーは一所懸命に活動してくれています。 目標を達成するためには、今までのやり方では全く駄目なので