弊社には経営計画書がありますが それとは別にビジネスプラン発表会などに出るために事業計画書を作成することがあります。 今回、福岡市ステップアップ助成事業に応募するために事業計画書を作成しました
カテゴリー: 経営
考える時間をつくる
8月31日の決算に向けて、今まで以上に忙しくなってきました。 忙しくなると考える時間が減ってきます。 ですが、考えるのが私の大切な仕事です。 このような時は、隙間時間を見つけて考えるか 今まで
外部の意見
昨日、あるベテラン経営者から弊社サービスに対するアドバイスをたくさん頂きました。 他社・他人のことはよく分かるのですが 自社・自分のことは、意外と冷静に見ることができないものです。 ですから、私はなるべくお
異業種交流のメリット
最近、ある異業種交流会に参加しましたが 今まで参加していた経営者ばかりの集まりではなく 経営者もいれば、管理職、一般社員の方など、様々な立場のビジネスパーソンが参加する会でした。 話をしていて
同友会で発表します
所属している中小企業家同友会福友支部の月1回の勉強会で 大変僭越ではありますが私が発表させて頂くことになりました。 経営者に限りますが、同友会に所属していない方も参加できますので 宮脇の話を聞
顧客の本音
ある経営者向け勉強会に出席した時のこと。 決して安くはない参加費でしたが、正直内容としてはイマイチでした。 きっと、他の参加者も同様の感想だと思います。 あまりに退屈なので、途中で席を外したり
クールビズ
ここ数年、夏は半袖だったのですが 経営者として、また研修講師として、やはり上着を着た方が良いかな~と思い 可能な限り上着を着ていました。 しかし、もう上着を着るのをやめようと思います。 &nb
お褒めの言葉
本日、福岡ではとても有名な元大手企業の経営者とお打合せをさせて頂いたのですが その時に、とても嬉しいことを言って頂けました。 弊社の年商を伝えたところ 「営業研修に特化して、それだけの年商は大
常に考える
あるベテラン経営者から 「宮脇さん、だいぶ忙しそうだけど、ゆっくり考える時間があった方が良いのでは?」と言われました。 仰る通りだと思います。 経営者は未来の仕事を創るために、知恵をしぼり、方針を出すことが
ボーナス
ボーナスを支給された会社、支給されなかった会社、様々だと思います。 弊社はわずかではありますが昨年からボーナスを支給しています。 ちなみに私は久しくボーナスをもらっていません、当たり前ですが。
会議の重要性
やたらと長い会議は嫌ですが 組織が目指すべき方向へ進むために、会議は必要だと思います。 弊社は毎週月曜日に全体会議を、そして月1回月次会議を開催しています。 本日は6月の振り返り会議をしました
創立10周年
本日、取引先の創立10周年記念祝賀会に参加させて頂きました。 10年生き残る会社は5%程度という統計もあるぐらいですから 本当に素晴らしいことです。 こちらの会社は社長のビジネスセンスが抜群で