我が社の強みは何か? 営業研修専門であることや動画営業マニュアルなど いくつかありますが お客様の状況を理解・共感できるという強みがあると思っています。 もちろん、各社毎に問題や
カテゴリー: 営業人材
社長研修
本日午前中は我が社の新人3名に対して社長研修を実施しました。 テーマは「新入社員の心得」です。 仕事への向き合い方や報・連・相など 基本的ですが大切なことを真剣に伝えました。 &
結果を出す
ワールドカップで日本がコロンビアに勝ちました! 嬉しいですね~ レッドカードで相手が10人となり日本が有利でしたが どのような状況であろうとも結果を出すことがとても大切だと思います。 &nbs
日々勉強
最近、若手社員の営業に同行することが増えてきたのですが 毎回勉強になります。 同じ不動産業界であっても 採用や教育のスタンスが異なります。 入社後1年以内に5割ぐら
能力を活かす
人にはそれぞれ得手不得手があります。 私が不得手なことでも、隣には得意な人がいます。 弊社メンバーが持っている能力を最大限に活かしたいというのが私の想いです。 得意な分野を任してもらえれば 活
売り手市場
新卒採用において売り手市場と言われていますが 就活生と話していくうちに 必ずしもそうではないことが分かってきました。 中小企業にとっては採用難であることに変わりはないのですが 学生側に関しては
1年でガラリと変わる
昨年と比べ、我が社の社風はガラリと変わりました。 なぜ変わったのか? 採用と教育を変えたからです。 まだまだ改善の余地はあるものの 手応えは感じています。 &nbs
休み明けほど元気に!
ゴールデンウィークが終わりました。 以前から新入社員研修で伝えていることですが 休み明けほど元気に活動することが大切だと思います。 休みが終わり憂鬱なビジネスパーソンもいると思いますが そのよ
新卒採用
数年前から売り手市場ですが 2019年卒の新卒採用はかなり苦戦しそうです。 多くはないでしょうが 弊社のような教育ベンチャーに合う人材は一定数いるはずです。 尖ったメッセージを発信していく必要
朝から喋りっぱなし
今日は1日喋りっぱなしでした。 8時30分~9時:役員会 9時~9時30分:週次会議 9時30分~11時:社長研修 11時~11時30分:銀行来社 &
成長実感
成長しているか? 先日、ある社員との面談でテーマにあがりました。 私は創業10年間、自分自身が成長している実感はありません。 また、自分の成長にほとんど興味がないです。 昔に比べ
学生さんに教えてもらう
本日、就活中の学生さん二人とお会いしました。 学生さんが考えていることや ベンチャー企業に抱くイメージなど 参考になることをたくさん教えてもらいました。 そして私からも就活のアドバイスをさせて