ある本に書いてあったことですが 日頃私も全く同じことを考えており、社員にも伝えていることがあります。 【パターン1】 1.給料をもらうから仕事をする 2.お客様から対価をもらう 3.お客様にサ
カテゴリー: ベンチャー
目標達成へのこだわり
東京オフィスでは2月末までに ある目標を掲げており、日々頑張っています。 3ヶ月間の目標なのですが 1月末時点では、目標達成が厳しい状況でした。 目標を諦める理由はたくさん作れま
組織づくり
何も無い状態から会社を創り上げるのは、とても面白いですが 楽しいことよりは大変なことが多く もう一度、9年前の創業時点に戻れと言われたら 正直戻りたくないです。 いま弊社は社員が増え、徐々に権
ピンチの時こそ分かる
昨日、このブログシステムに不具合が生じましたが 数時間で復旧して頂くことができ ホームページ運営会社様に心より感謝しています。 今回のようにトラブルやピンチになった時 人の本質が見えてくるとあ
時代とは関係なく
世の中の流れに乗ることは大切だと思いますが 私は自分の考えた方針で物事を進めたい性格なので 世の中全体や他社の動きは参考にはしますが、それほど意識はしていません。 例えばベンチャー経営者なら朝
東京での活動
新宿にセミナールーム付きオフィスを開設して約半年。 多くの経営者・ビジネスパーソンとの御縁を頂きました。 東京で活動するメリットは多々ありますが その一つは新しいビジネスに触れるチャンスがある
なぜすぐに店を閉めるのか?
自宅から最寄り駅に行く途中の場所に、半年ぐらい前にトンカツ専門店がオープンしました。 正直、場所はあまり良くなく、明らかに苦戦するだろうと想像できる立地。 それでもオープンするぐ
4往復
1月は福岡と東京を4往復しました。 そのうち1回は日帰りです。 以前、東京で会社を経営している先輩経営者から 福岡と東京の両地域でビジネスを軌道に乗せることができたら その後は全国展開しやすい
記憶に残っている言葉
経営者として日々勉強の毎日ですが この9年間で特に記憶に残っている経営者の言葉をご紹介致します。 「経営者は笑っとけ」 「運の悪い人には近寄るな」 「
2018年 新卒採用
2月下旬から2018年の新卒採用が始まります。 10名の仲間を迎え入れるべく、新たな採用活動を積極的に行う予定です。 どのような学生に応募して頂きたいか? それは成長意欲がある人です。 &nb
お疲れ様でした!
本日、ある経営者から廃業するという知らせを受けました。 とても残念であると思ったのと同時に 心の底から「お疲れ様でした!」という気持ちになりました。 きっと、意思決定に至るまで想像を絶する御苦
2017年の宣言
2017年は毎日デスクを綺麗にしておくことを宣言します! 今まで机に書類が溜まっていたのですが 一気に掃除をしました。 この状態を2017年ずっと継続します。 (b