連休初日はゴルフでした。 九大スキー部の先輩・後輩と一緒に。 スコアはイマイチでしたが、とても楽しかったです! ある後輩は9連休とのこと。 私は4連休です。 会社によってそれぞれ
カテゴリー: ベンチャー
新卒採用
数年前から売り手市場ですが 2019年卒の新卒採用はかなり苦戦しそうです。 多くはないでしょうが 弊社のような教育ベンチャーに合う人材は一定数いるはずです。 尖ったメッセージを発信していく必要
アイディア
先日、ある経営者にビジネスアイディアを話しました。 全部で5個。 そうしたら 「いつも仕事のことを考えているのですね」と言われました。 その通りです。 特に最近では出張で飛行機に
良い会社を創る
新入社員の今泉、松村と話をしていると 手前味噌ですが、我が社も良い会社になってきたな~と感じます。 これも全て先輩社員のおかげです。 弊社には5年目、6年目、7年目、8年目のスタ
それでも起業するか?
5年後に生き残っている会社は30~50% 10年後に生き残っている会社は5%と言われています。 (諸説ありますが) この数字を聞いても、起業したいと思うのか? 私はこの数字を知ら
初任給は大事なのか?
最近、初任給を引き上げる大手企業が増えてきているようですね。 私が新卒で入社した三和銀行(現 三菱UFJ銀行)は 約20年前の初任給が174,000円だったと記憶しています。 上場企業の中ではかなり低い方で
意見
社長という立場のため 私が最終意思決定することが多いですが 当然ながら私の考えが間違っていたり、見落としがあることもあります。 社内メンバーや外部のパートナー企業の皆様から頂くご意見はとても貴
仕事は楽しいか?
新入社員研修でたびたび体験談を伝えるのですが 私は銀行に在籍していた2年半 一度も楽しいと思ったことはありません。 一所懸命に仕事はしていましたし 同期の中ではそれなりに成果をあげている方だっ
学び続ける
本日お会いした経営者はとても勉強熱心な方でした。 もう勉強しなくて良いのでは?と感じるほど。 学び続けているからこそ良い経営ができるのだと思います。 実際、かなり儲かっているようでした。 &n
マーケティング
ブログやFacebook等でマーケティングに関する情報や広告をよく見ます。 創業3年間、私もマーケティング関連の情報を収集し また常に戦術のことを考えていました。 私の経験上、いくらマーケティ
取締役
先日、ある中小企業に10年ほど前に新卒で入社した社員さんが 取締役に就任したということで ご丁寧に挨拶に来てくださいました。 この方は新卒入社の頃からのお付き合いであり 他社の社員さんですが、
100年
本日、ある先輩経営者から大切な考え方を教えていただきました。 会社を100年継続させるために何ができるかを考えること。 そうすると、見えてくることがある。 以前から100年継続す