自分の限界はどこか? 限界を突破し、ぶっ倒れたら、そこが限界であったと考えることができるかもしれません。 起業するまでは、私は倒れるまで頑張ることが多かったように思います。 しかし、起業してか
カテゴリー: ベンチャー
失敗経験を活かす
過去、うまくいったこと、うまくいかなかったこと それぞれあります。 大学受験1回目は失敗し、浪人しました。 失敗の要因は様々ですが 途中で諦める気持ちが出てきてしまったことが大き
理念と利益
会社経営において「理念」と「利益」の両方がとても大切であると考えています。 いくら立派な理念があったとしても利益が出ていなければ会社は存続できません。 いくら利益をたくさん稼いでいても理念がな
経営計画発表会
本日、第12期の経営計画発表会を開催しました。 経営計画書の目次をご紹介します。 ・第11期の振り返り ・経営理念 ・社内メンバーへの約束5ヶ条 ・ミッション ・ビジョン ・事業成功のセンター
学生さんに教えてもらう
本日、就活中の学生さん二人とお会いしました。 学生さんが考えていることや ベンチャー企業に抱くイメージなど 参考になることをたくさん教えてもらいました。 そして私からも就活のアドバイスをさせて
確信
2020年に大きな目標を掲げています。 1月から本格的な準備を開始しましたが 大変なことが多いです。 判断に迷うこともあります。 創業以来のプレッシャーを受けていま
採用と教育は両輪
弊社は教育会社ですが、採用もとても大切であると考えています。 どちらか一方ではダメです。 自社に合う人材を採用し、しっかり育成していく。 この2年間の反省から 採用と教育を第一優
採用活動
本日も19卒の採用イベントに参加してきました。 今回は21名の学生さんとの交流。 学生さんからの質問は 自分の考えを整理する意味でも本当に有り難いです。 経営理念・ミッション・ビ
営業マンを笑顔にするぜよ
本日、19卒の採用イベントに参加しました。 インタビューをしキャッチコピーを考え 私に提案してもらうというゲーム性のあるイベントです。 12チーム、約80名の学生さ
会社の歴史
本日午前中、12月・1月入社のスタッフに対して 社長研修を実施しました。 テーマは「会社の歴史」です。 2007年9月11日に会社を立ち上げ その後、どのようなサービスを開発し現在に至るのか。
プレッシャー
平昌オリンピックでメダルを獲得しましたね! モーグル、ジャンプ、スピードスケート!! スポーツ選手はものすごいプレッシャーと戦いながら 成果をあげるというのは本当にすごいです。
休日
休日は本当に有り難いです。 何が有り難いのか? ・平日にできなかった仕事ができる。 特にじっくり考える仕事は休日にした方がはかどります。 ・疲れが取れる。 昼寝を含めると、きっと