福山での研修業務が終わり 福岡に戻る前に尾道ラーメンを食べました。 美味しい!
福山
本日は名古屋で営業研修。 明日は福山で新入社員フォローアップ研修です。 福山城がとてもきれいです!
迷子の3要素
10年以上前に経営者勉強会で学んだことですが 迷子の三要素というものがあります。 1.現在地が分からない 2.行き先が決まっていない 3.行き方が分からない 特に重要だと私が思っ
自分に問う
経営をしていて判断に迫られる時、あるいは今行っていることが正しいのか不安な時 京セラ創業者・故稲盛和夫氏の言葉を自分に問うようにしています。 「動機善なりや、私心なかりしか」 「
愛知県
月曜日から名古屋で仕事のため、本日から愛知県に来ています。 私は19歳まで豊田市に住んでいたので 高校時代の友人達と会うために豊田へ行きます。 高校時代の友人と会うことで、原点を思い出せると感
2024年の手帳
2024年の手帳を購入しました。 毎年同じ手帳を使用しています。 つい最近2023年の手帳を買った感覚なのですが・・・ 1年は早いですね。 おかげさまで来年の新入社員研修のお申込
6年後
6年後の2029年までに達成すべき目標を設定しました。 簡単な目標ではありませんが この2年間の成長を考えたら充分に達成できる内容です。 2030年以降の成長は 今とは全く異なる次元のビジネス
小規模企業で働くメリット・デメリット
弊社のような小規模企業で働くメリット・デメリットを考えました。 【メリット】 ・自分の活動が会社全体に影響する ・役職に就くチャンスがある ・社長と近くで仕事ができる ・若いうちから副担当では
ミーティング
本日は午前中に管理職向け研修を3時間担当し それ以外の時間は社内ミーティング5件とパートナー企業2社とのミーティングでした。 あっという間に1日が終わります。 社内ミーティングに
+10%の努力
他ビジネスパーソンと差をつけるためには よほど才能がある人でない限り、他者より時間を投入するしかありません。 ただ、この努力量がものすごく必要かと言うと、そうでもないと私は考えています。 &n
雨の日のゴルフ
本日はお客様とゴルフに行きました。 数日前の天気予報では晴れだったのですが 残念ながらずっと雨。 久しぶりに雨の中でラウンドしましたが やはり難しいですね。 最近のラウンドでは一
星を見る余裕
昨夜、妻と二人で放生会に行ってきました。 ものすごく人が多く、経済が復活しつつあることをあらためて実感でき嬉しかったです。 歩きながら、ふと空を見上げたら星が見えました。 そう言えば最近星を見