本日は月1回の取締役会でした。 私から全体について説明し その後オフィス長・課長が実績と計画について発表。 社外取締役、顧問弁護士、上場支援コンサルタントから質問や意見を頂戴します。 &nbs
客観的意見
先日、某上場企業社長の講演を聞いたのですが 「上場するまで、ずっとアクセルを踏み続けることが大事」と仰っていました。 私はこの3年ぐらい、アクセルを踏んでいなかったな~と思いましたが この話を
ついに
本日、父とゴルフに行ってきました。 ついに90切りに成功! 前半43、後半45、合計88でした。 レッスン効果がようやく出て、とても嬉しいです。
未来の仕事を創る
社長の仕事はたくさんありますが、その一つが未来の仕事を創ること。 この数年、ビジョンを再設定し、組織を作り そしてDX化を進めてきました。 おかげさまで会社は順調に成長しています。  
オフィス移転
福岡オフィスは今月29日に移転することが決まりました。 同じビル内での移動で4階から5階に移ります。 現在は狭いオフィスを2部屋借りていますが 広めの部屋が空いたので移転することにしました。
変化
ITを中心に様々なサービスが次から次へと生まれています。 経営をするにあたって、変化しないこと、逆に変化すべきことがあると思います。 まず経営理念については事業承継などのタイミングではない限り
レンタルオフィス
東京オフィスの移転を検討していますが レンタルオフィスがものすごくたくさんあります。 5年前に東京オフィスを立ち上げた時は、今ほどなかったのではないかと思います。 コロナの影響も
歩数
昨日は自宅から一歩も出なかったため、歩数がたったの598歩でした。 本日はいくつか訪問する先があり、1万歩近く歩いています。 ゴルフに行くと1万歩を超えるので、良い運動になります。  
順番
起業して17年目。 振り返ると、学ぶ順番・実行する順番というのは本当に大事だな~と思います。 まず学ぶ順番ですが、創業時の私は完全に間違えていました。 小手先のマーケティングや戦略ばっかり勉強
疲労
昨日は長野・駒ヶ根で研修を担当しました。 そして本日は福岡へ移動。 高速バスで名古屋まで3時間弱。 その後、中部国際空港に移動して飛行機で福岡に戻りました。 6時間半ぐらいの移動
ビジネスモデルの違い
同じ業界・業種でも会社によってビジネスモデルが異なるということがよくあります。 外部からは分かりづらいのですが。 例えば我が社が属する研修業界では 講師を売りにする会社もあれば、ひたすら研修コ
投資
私は会社や自分を成長させるため、ずっと投資をしてきました。 ただ、身の丈を超えるような大きな投資はしてこなかったと思います。 大きな投資をすればリターンもそれだけ大きくなると思います。 ただ、