商談の経験数と部下育成の経験数には大きな差があることに気付きました。 例えば1日2社と商談するとしたら、1年間で400面談ぐらいすることになります。 10年経ったら4000面談をこなしたことになります。 &
弱冷房車の方が逆に涼しい説
出勤で利用している福岡市地下鉄。 私は汗かきなのですが、間違えて弱冷房車に乗ってしまったことがあります。 ところが思ったよりも暑くなく、むしろ通常車両よりも涼しいのではないかと思いました。 不
理念に基づいた経営判断
迷った時は経営理念に立ち返る。 これが原理原則です。 弊社の経営理念は大きなテーマとしては「熱・考・動」で それ以外の文言としては下記内容がとても大切になってきます。 「仕事に対
ゴロゴロ
夜中、雷がすごくて度々目が覚めました。 そして雷だけでなく、私のお腹もゴロゴロと音がしたので ダブルで寝苦しかったです(笑) 昔からお腹が弱く、頻繁にお腹がゴロゴロ鳴ります。 定期的に胃腸科に
未来予測
堀江貴文氏の著書「2035 10年後のニッポン ホリエモンの未来予測大全」を読んでいます。 とても面白い! そして、大きな危機感を持ちました。 変化が激しい未来に備えて、投資ができる会社にして
昼寝
私にとって週末の昼寝はかなり重要です。 たまに週末の仕事や移動により昼寝ができない週があります。 これが2週続くと、けっこうきついです。 昼寝により平日の疲れを取り、体力を復活さ
厳しさ
先日、若手社員と営業のロールプレイングをしましたが スキルが想像よりも低かったため改善点をいくつも伝えました。 正直、私の指導は実務的に厳しいです。 決して叱るということはなく淡々と伝えるので
富士山
東京出張から戻ってきました。 今日は富士山が見えてラッキーでした! 日本一の富士山、何度見ても良いですね。 元気になります。 やはり目指すは日本一ですね! &nbs
上司向け受入れ研修
今週は上司向け受入れ研修の講師が多いです。 6社様に実施いたします。 1時間~1時間30分の短い研修ですが 上司の皆さまに対して、次のようなことをお伝えしています。 ・2023年
努力をすれば成果が上がる状態
創業期と比べ、今はとても恵まれている状態にあります。 努力をすれば成果が上がるからです。 創業期はどれだけ頑張っても成果が出ない日が続きました。 打ち手が分からず、ノートにアイディアをたくさん
月次会議
本日は月次会議でした。 6月の振り返りと7月の方針・計画についてです。 弊社の会議では新人であろうとベテランであろうと、必ず一人一言は発言をしてもらいます。 そうでないと会議に参加している意味
買い物
今日は娘の浴衣を買いに行きました。 最近、私自身が何か物を買うということがほとんどなく 子供達のためにお金を使うことが多いです。 一緒に買い物に行くだけで私は満足です。 &nbs