東京出張

  月2回ぐらい東京出張をしていますが 最近、宿泊費がものすごく高いです。   コロナ緊急事態宣言の頃と比べ2倍の感覚です。   これだけ価格が変動するということは不安定な業種とも言えます。


顧客の声

    弊社は営業管理システムを導入しており 商談内容を社員が入力しているため、同席せずとも概要を把握することができます。   残念ながら弊社に研修をお任せいただけなかったという報告があった


人材採用力・育成力

  多くの企業と接してきて 益々人材採用力と育成力が問われる世の中になってきていると感じます。   どうすれば採用力が上がるのか? どうすれば育成力が上がるのか?   弊社は研修会社ですから


定期点検

  本日は自動車の定期点検でした。 1年に1回、問題ないか点検してもらいます。 今回も特に問題がなかったので、安心して運転できます。   定期点検は何事においても大切ですよね。 健康診断もそうですし、


少しずつ

  某ジムに通い始めて2週間。 ゴルフレッスン日以外は毎日行ってます。 ちょこっとだけ・・・   今日は自宅から近いジムにジョギングしながら行きました。 少しずつですが2週間ほど運動をしてきたおかげで


講師

  今週は1日に2コマの研修を担当する日が多く、合計9回実施しました。 経営者がプレイヤーをしていては良くないのですが、可能な範囲で登壇しています。   ただ、おかげさまで一緒に活動していただける講師


戦略

  戦略とは何か? 私は戦いを省略することが戦略だと考えています。   競合他社とも戦わない。 パートナー企業とも戦わない。 もちろん、お客様とも戦わない。   平和な世の中です。 &nbs


数値の変化がやる気の源

  某ジムに通い始めて11日目。 体重が徐々に減り体脂肪率も下がり、そして体内年齢が33歳になりました。   毎日数値を見ることで、やる気が出てきます。   今のところ良い結果になっているの


幹部社員とのコミュニケーション

  最近、毎日研修講師をしているため社内にいることが少ないです。 そのため幹部社員とのコミュニケーションが少なくなってしまいます。   そうすると少しずつギャップが生まれてしまいますので 意識的に隙間


ITサービス

  次から次へと新しいITサービスが生まれています。   ホームページ経由で連絡をいただくことがあるのですが 面白そうなサービスについては話を聞くようにしています。 そして、実際に利用することもありま


意思

  私は本気でやろうと思ったことに対しては、かなり意思が固いと思います。 例えばブログですが、毎日書くと決め15年近く更新しています。   先週日曜日から某ジムに通い始め、基本的に毎日行くと決めました


テレビ・新聞

  最近はテレビを見ず、新聞も読まない人が増えていると思いますが 私は今でもテレビ・新聞を見ます。   インターネットで情報を得ることができますが 自分の意思がないと検索しません。   一方