大変有難いことに営業力診断テスト「営業模試」のお申込みが増えてきております。 営業スキルを高めたいけど、何から始めたら良いか分からないというお客様に対して 「まずは現状を把握しましょう」という
月例会議
弊社は毎月1回、月初に会議をしています。 経営計画書の進捗について確認し、必要な意思決定をどんどんしていきます。 期初に決めた計画に対し実行できていなければ、いつまでに実行するのか? やるべき
御縁
御縁というのは本当に不思議だな~と感じています。 最近お取引が始まった企業様からホームページ経由でお問合せを頂き 「営業模試」をご発注頂いたのですが その会社の前社長が何と私の叔父だったのです。  
七五三
本日、娘の七五三でした。 着物姿を見て、いつの間にか大きくなったな~と思い感動しました。 これからもすくすくと育って欲しいと思います。
子供達からの手紙
39歳の誕生日に息子(小学4年生)、娘(小学1年生)から嬉しく、そして笑える手紙をもらいました。 「いいかげん月きゅうのりょう おしえてよ」って、やはり知りたいのでしょうか? 普
ロープレが見直されている
最近、営業現場においてロールプレイングが見直されてきていると感じます。 最近お問合せを頂いた企業様でも ロールプレイングを毎日しているが、やり方が合っているか客観的な意見を聞きたいとのことでした。 &nbs
成果を出すための原理原則
弊社経営理念には次のような文章があります。 ——————————R
勉強会で意識していること
本日は大阪で経営者の勉強会に参加してきました。 私は勉強会に参加する時に意識していることがあります。 ・常に自社や自分の場合はどうか?と考えながら話を聞く。 ・実践できると思ったことはすぐに手
39歳
本日39歳になりました。 30代最後の1年となります。 31歳に起業しましたが 30代は創業の期間だったと思います。 20代はビジネス基礎力を磨いた期間でした。 あと1年で40代
上場企業の厳しさ
最近、ある上場企業様とお取引が始まりましたが 成果に対する厳しさが違うと感じました。 確かに三和銀行時代も全社員が目標数値に対して とても貪欲であったと記憶しています。 成果ばか
新規開拓の方法が分からない
本日から3日間、東京です。 今日お会いした企業様では ・新規開拓の方法が全く分からず困っている ・各営業パーソンが各々の感覚で営業をしているが、抜本的に改善する必要があると感じている といったお悩みをお聞き
楽しさと危機意識
多くの企業とお付き合いをさせて頂く中で感じることですが 企業が成長するために全社員が持っておくべきことのひとつに「危機意識」があると思います。 仕事や職場が楽しいことも大切ですが それと同じぐ