社員の成長

  経営者として嬉しいことの一つは社員の成長です。 最近、弊社メンバーの成長を感じます。   我が社は人材の会社なので、社員の成長=会社の成長です。   成長するためには変化する必要がありま


感動レベル

  今日のランチは息子がアルバイトをしているスシローで食べました。   スシローは何と言ってもマグロ! 本当に安くて美味しいです。   感動レベルです。   こういった優れたお店で


四半期

  第19期も2ヶ月が経過しました。 期首のキックオフミーティングで決めたことを素早く実行しています。   四半期単位で弊社は成長していると思います。 この2ヶ月でも業務プロセスやWEBマーケティング


受講者の反応

  先日、ある企業様の若手社員さん向けに研修を実施いたしました。 テーマとしては社会人基礎力で、その中にGRIT(やり抜く力)という考え方がありました。   G:ガッツ(根性) R:レジリエンス(逆境


決算書

  決算書は経営者の通知表です。 2018年に上場準備を開始したことがきっかけで決算書の内容が悪くなりました。   その後、コロナもあり、かなり苦戦した6年間でした。   18期(2024年


睡眠

  本日、下関で若手社員向け研修を担当しました。 昨夜から移動し下関駅近くのビジネスホテルに泊まったのですが 隣の部屋からいびきが聞こえてきて、熟睡できませんでした。   このような経験は初めてだった


コンセプトに共感していただく

  最近、新入社員研修のお打合せをすることが増えていますが 「御社の甘やかさない新入社員研修というコンセプトに共感して問合せをしました」と 言っていただけることが増えてきました。   昭和式のスパルタ


三連休

  三連休でリフレッシュできました! 土日は息子の九大祭へ、そして本日はゴルフに行きました。   土日の隙間時間で溜まっていた仕事も進めることができ、良かったです。    


半袖

  昼間はまだ暑く、少し歩くと汗をかくので 今日は半袖を着て外出しました。   夕方から気温が下がり、さすがに寒かったです。   11月になっても半袖を着ている人は少数派ですが、たまに見かけ


学祭

  かなり久しぶりに九大祭に行ってきました。 息子がスキー部に所属しており、出店しているからです。   学祭って良いですね!  


残り2ヶ月

  11月が始まりました。 2024年も残り2ヶ月です。   9月から始まった19期もあっという間に2ヶ月が経過しました。   本日、月次会議をしたのですが 社員がものすごく成長しているな~


嘘はダメ

  弊社の経営理念には「仕事に対して誠実に取り組み」という文言があります。 最も大切な姿勢です。   嘘をつかない、ごまかさない、逃げない。   最近、嘘まみれの職務経歴書を見ました。 受注