1年半前の緊急事態宣言で、弊社の仕事はほとんどが延期・中止となりました。 約1ヶ月、何もしない状態です。 ジタバタしてもしょうがないので、抜本的に会社を改革する時期にしようと考えました。 &n
四半期総会
本日は四半期総会でした。 顧問2名にもご参加いただき、とても有意義な時間となりました。 第2四半期(6~8月)の振り返り 第3四半期の全社方針 各チーム(福岡オフィス、東京オフィス、広域営業課
パラリンピック
パラリンピックも面白かったですね。 特に車いすバスケは凄かった! 決勝は惜しくも負けましたが、観ていて本当に感動しました。 ハンディキャップを抱えながらも果敢に挑戦する姿を見ると
伸びる理由が分かる
創業3期目から10期目まで売上をずっと伸ばしてきました。 この間、なぜ伸びてきたのか分かっていなかったと思います。 助成金という追い風があったという理由以外は。 いま会社が伸びています。 その
考える時間
2年前はとにかく忙しく走り回っていました。 社内メンバーの忙しさにも偏りがあり 最も私が忙しくバタバタしていたと思います。 しかし、これは健全な状態ではありません。 緊急事態では
脱・感覚
採用や育成に関して可能な限り感覚ではなく データや理論に基づいて実施していきたいと考えています。 弊社が活用しているツールとしては 「4つのタイプ」 「エゴグラム」 「アッテル」 です。 &n
スポーツフィールド
体育会系人材に特化した人材紹介会社である株式会社スポーツフィールド様。 マザーズ上場企業であり、目指したい会社の1社です。 いま若手採用と新卒採用でお世話になっています。 まだ正
半期終了
弊社は2月決算なので今日で半期終了です。 決算期を変更する前は8月決算でした。 毎年暑い中、期末の追い込みに走り回っていたことを記憶しています。 8月はお盆休みもあった中 弊社メ
定額制
弊社は定額制の研修サービス「熱・考・動クラブ」を9年半前に開講しました。 月額3万円で平日毎日開催している研修が受け放題というものです。 この受け放題、定額制、サブスクリプションと言われるもの
高校野球
甲子園の決勝が智弁対決でした。 面白かったですね! 残念ながら負けた智弁学園の選手が涙を流していました。 一所懸命に取り組んできたからこそ涙が出るのだと思います。 甲子園に出場す
積み重ね
会社を立ち上げて14年 営業研修を始めて12年 新入社員研修を本格的に始めて7年が経過しました。 1年1年の積み重ねがとても大切であることを実感しています。 新入社員研修で言えば
2年目研修
最近、2年目研修のご相談が増えてきております。 「2年目の壁」 私も新卒2年目が一番きつかった記憶があります。 マインド部分が厳しくなることもあれば、スキルが追い付