日本の実力

  人口減少やGDPシェア低下など 日本経済を取り巻く環境は厳しくなっていると思いますが 日本が持っている実力はまだまだ高いと思います。   治安が良く、街がきれいで、食事が美味しい! 外国人観光客が


引退

  活躍してきたスポーツ選手でも、いずれ引退します。 私はいつ引退するのだろうか?   体力と知力が続く限り、ずっと仕事をしていたいと思っています。   企業に勤めている場合は定年があります


金額感

  ITツールや広告の営業を受けることが度々あるのですが 商談前に、いくらぐらいだったら契約するか想像するようにしています。   私の想像と近い金額だと即決します。   想像よりも少し高い場


19期キックオフミーティング

  本日、顧問にもお越しいただき19期のキックオフミーティングをしました。   ・18期の振り返りと今期方針 ・オフィス毎の振り返りと計画 ・プロジェクト毎の計画   着実に会社が成長してい


価値

  私は「価値=ベネフィット÷コスト」だと考えています。 ベネフィットは顧客が受け取るメリットのようなもの コストは支払う金額です。   最近、飲食店の価格がものすごく上がってきています。 今までが安


乗り越える

  創業してから17年。 この間、様々なことがありました。   リーマンショック 東日本大震災 コロナ   リーマンショックの時は、まだビジネスが立ち上がっていなかったので 全く影響がなかっ


183回

  この1年間で私は183回の研修に登壇しました。 合計859時間です。   数年前までは毎年200回以上していたので少しは減ったのですが まだまだプレイヤーとしての動きが多いです。   来


数字の感覚

  もともと理系人間の私ですが、数字にずっと触れてきて良かったと思うことがあります。 会社の数字を分析していると、私の感覚と実際の数字が一致することが多いからです。   「おそらくこれぐらいだろうな~


組織づくり

  9月から始まる19期の計画を立てています。 この4年でそれなりに成長してきましたが、あと少しという印象です。 もうすぐで成功曲線を描けるところまで来ていると感じます。   19期は久しぶりに組織を


昼寝

  今日は3時間ぐらい昼寝をしました。 この2週間、まあまあハードスケジュールだったので疲れが溜まっていたようです。   幼稚園児よりも昼寝をしている気がします(笑)   私にとって睡眠は本


真剣勝負

  オリンピックも後半ですが、とても面白いですね!   日本人選手が惜しくもメダルを逃したりすると とても残念で悔しくなります。   真剣勝負だから面白いし、感動するのだと思います。 &nb


粗利益

  企業が継続・発展していくためには粗利益がとても大切です。   粗利益=売上ー原価 企業の付加価値になります。   弊社は粗利益率がとても高い業種です。 詳細は言えませんが80%のイメージ