ブログ連続更新16年

  本日1月31日で、このブログを毎日更新して丸16年になりました。 どれだけ忙しくても、インフルエンザで高熱だったとしても毎日更新してきました。   この1年も会社では本当にたくさんの出来事がありま


謝罪会見

  テレビで経営者の謝罪会見を見ると いつか自分もこのような時が来るのかもれないと思ってしまいます。   その前提としては 社会的に影響がある大きな会社に成長していることです。   もし、謝


戦略

  最近テレビで激安スーパーの特集をよく見ます。 企業努力としては本当にすごいと思いますが 安い方に向かうと、提供者側がかなり苦労しそうです。   また、1店舗だと採算が合わないでしょうから多店舗展開


理論は様々だけど

  経営もスポーツも理論がたくさんあり 真逆の考え方も多々あります。   自社や自分に合う方法を選択すれば良いと思いますが 判断の軸としては「結果」が出ているか否か。   結果が出ていれば自


学び続ける姿勢

  先月、約1年ぶりに80歳を超える先輩経営者とお会いしました。 驚いたのが今でも大学院に通って勉強しているとのこと。   この方はとても勉強熱心で 知らないことはもうないのでは?と思うのですが 学ぶ


結果を出させること

  スポーツでもビジネスでも指導者や支援会社が 主体者(選手やクライアント企業)に結果を出させることができるかどうかで その立場を継続できるか否かが決まってくると思います。   プロ野球の監督でも 3


あけましておめでとうございます!

  新年あけましておめでとうございます! 本年も宜しくお願い申し上げます。   2025年が始まりました。 毎年勝負の1年と言ってますが、今年も大きな挑戦が続きます。   1年後にどういう姿


仕事納め

  2024年も本日で仕事納めです。 毎年思いますが、本当にあっという間です。   1年前と比べ、弊社メンバーは全員成長してくれたと思います。   我が社は研修会社なので、社員の成長=会社の


一つを極める

  柔道のオリンピック金メダリストである角田選手を 最近よくテレビで見かけます。   この選手、巴投げが得意技なのですが 対戦相手も巴投げが来ると分かっていても投げられます。   この巴投げ


最後まで分からない

  昨日、とても大きな成果を上げることができました。 既に合意されていた内容ですが、最後まで何があるか分かりません。   ドキドキして待っていました。   これからの3年が大きく前進します。


睡眠時間

  先日テレビで国ごとの平均睡眠時間が紹介されていました。 日本はかなり少ないのですが、2021年のデータによれば 1日当たりの平均睡眠時間が最も長い国は南アフリカで553分(9時間超)だそうです。 &nbsp


前年比較

  前年の数字と比較すると、良い方向に向かっているのか、うまくいっていないのか ヒントが掴めます。   売上高 利益 受注金額 リピート受注金額 新規受注金額 WEB経由の問合せ件数 テレアポでの商談