緊急対応

  新型コロナウイルスの影響で 新入社員研修の運営に変更が生じており、かなりバタバタしております。   競技スキー部のキャプテンをしていた頃を思い出します。 記録的な雪不足で、例年利用していたスキー場


集中と分散

  中小・ベンチャー企業は、地域や商品を集中した方が良いと言われます。 有名なのはランチェスター戦略です。 起業13年間の経験上、本当にそう思います。   ただ、新型コロナウイルスのような大きな影響が


冷静に

  新型コロナウイルスで世の中大変なことになっています。 弊社も影響を受けていますが、こういう時こそ冷静に。   私は学生時代、本当にまずい状況になると冷静になれる自分がいることに気付きました。 普段


老眼

  ついに老眼になってきたようです。 スマホを見る時、画面が近いとぼやけます。   自宅では眼鏡なのですが、眼鏡を外すと近くても見えます。   44歳で老眼になるのですね。   土


馬刺し

  今日はお客様と熊本のゴルフ場でラウンドでした。   お客様から馬刺しをプレゼントしていただきまして 早速家族で食べましたが、とても美味しかったです!   今日のゴルフ場はまあまあ賑わって


活動が回復しつつあるか?

  昨日・今日と外出しましたが、店舗にお客さんがけっこういました。 また、娘と美容室に行きましたが、いつも以上に待ち時間が長かったです。 少しずつ活動が回復しつつあるのでしょうか? そうであれば嬉しいです。 &


実力が問われる

    新型コロナウイルスの影響で、少しずつ弊社にも影響が出始めています。 こういう時こそ、実力が問われると思います。   飲食店は本当に大変だと思います。   東京で夕飯を食べる


備える

  日経平均株価がすごい状態になっています。 いよいよ大不況に突入する感じです。   あらゆることを想定し備えるしかありません。 ただ、弊社のようなベンチャー企業はピンチをチャンスに変えることもできる


考える時間

  2月末まで走り続けてきましたが 14期になり落ち着き、冷静に考える時間を確保できています。   事業を成長させている経営者と私は何が違うのか? 理念、ミッション、ビジョンは強いが戦略が弱い、なぜな


13期終了

  本日で13期が終わりました。 明日から14期です。   新型コロナウイルスで、大変なスタートです。   会社は継続することが最も重要です。   あらゆる角度からリスクを考え対処


14期に向けて

  明後日29日に13期が終わります。 3月2日から始まる14期に向けて頭を切り替えています。   これからの数ヶ月は経営がとても難しくなると考えております。 新型コロナウイルスの影響が本当に心配です


経営リスク

  福岡は今日ようやく雪が降りました。 かなりの暖冬です。 スキー場は本当に大変だと思います。   また、新型コロナウイルスのため観光業は大きな打撃を受けています。   弊社はこういった外部