2年前はとにかく忙しく走り回っていました。 社内メンバーの忙しさにも偏りがあり 最も私が忙しくバタバタしていたと思います。 しかし、これは健全な状態ではありません。 緊急事態では
カテゴリー: 経営
積み重ね
会社を立ち上げて14年 営業研修を始めて12年 新入社員研修を本格的に始めて7年が経過しました。 1年1年の積み重ねがとても大切であることを実感しています。 新入社員研修で言えば
健康第一
ワクチンの副反応がようやく治まりました。 39.7度の熱、腕の痛み、頭痛。 通常の熱であれば、風邪薬も一緒に飲むことで体全体が楽になり熟睡できるのですが 今回は解熱剤だけだったので、かなりしん
判断基準
社会が混乱し、情報が溢れている今 判断基準がとても大切になってきていると感じます。 まずは自分の判断軸。 それは生き方や理念になると思います。 次に、自分では判断できそうにない場
休む
私は本日午後から休みを取っています。 休むことで心身ともにリフレッシュします。 20代の頃は休むことが下手でした。 休んでいるけど充分に休めていない状態です。 30代である程度自
成長実感
2020年3月から約1年半 会社を良くするために抜本的に見直しをし、様々なことに取り組んできました。 おかげさまで大きく前進しています。 1年半前とは全く違うレベルになってきました。 &nbs
月次会議
本日午前中は月次会議でした。 第2四半期も最後の月です。 7月の2ストライク3ボール(良い点2つ、改善点3つ)を確認し 8月の方針を共有。 また、新入社員研修をより良くするための
毎日チェック
気になるので毎日チェックしていること。 ・Googleの検索順位 ・アポイントの取得状況 ・商談履歴 ・採用の応募状況 ・体重(笑) &
休むことは大切
プロ野球にオフがあるように ビジネスも長期休暇を取得する方が良いと思います。 8月に一人は13連休、一人は9連休を取得する予定です。 長めの休みを取ると良いことがあります。 まず
比較の世界が加速する
物・サービスが溢れており、また提供方法も多様化している中 比較の世界が益々加速していくと思います。 何かを買おうと思ったらネットで選択肢を複数探せます。 価値が高い方を選べます。
月次会議
本日午前中は月次会議でした。 ・6月の振り返り ・7月の方針 また、研修サービスの改善について話し合いをしました。 この数年できていなかったことに着手しています。
苦言を呈す
経営者として15期目にもなると まだまだなのに周りには苦言を呈してくださる人が減ってきます。 私は取締役会メンバーの方々が年上ばかりのため まだ言っていただける方だとは思いますが、本当に気を付けないと裸の王