あっという間に9月が終了しました。 明日から10月ですが、2022年も残り3ヶ月。 今月も弊社メンバーがよく頑張ってくれ 昨年9月と比べ1.8倍のご発注を頂戴しました。 大変有り難いことです。
カテゴリー: 経営
平均給与が5倍以上の差
上場企業限定ですが 平均給与が高い会社と低い会社のランキングがたまに発表されています。 上位と下位の差は5倍以上です。 労働時間はほとんど差がないように思います。 どうしてこのような差が生れる
接戦
ソフトバンク対オリックス、3戦全敗となりました。 残念です! 3試合とも接戦でしたが、まさかの3連敗とは。 これでパリーグは最後の最後まで分からない面白い状況になってきました。
企業見学
本日は大分・日田に行き 「麦焼酎 いいちこ」で有名な三和酒類様の日田蒸留所を見学してきました。 創業の経緯、経営危機、挑戦など 様々な話をお聞かせいただき、事業を伸ばすヒントを得ることができま
判断ミス
大分出張のため高速バスを利用したのですが 都市高速入口の電光掲示板に事故渋滞6kmと記載。 一般道で太宰府インターに向かうと思ったら、そのまま都市高速へ。 大丈夫なのかな〜と心配していたら 案
結果分析
本日は取締役会でした。 社外取締役、監査役、コンサルタントに入ってもらい 会社の現状や課題について意見交換をします。 おかげさまで6~8月の第2四半期は、全社としては良い結果となりました。 た
投資対効果
経営において様々な対象に投資をしています。 ・人材投資 ・IT投資 ・設備投資 などなど。 すべては費用対効果(数値)で判断することになります。 この金額を投資することで、どれだ
採用基準・行動指針
創業時は感覚で採用し、社員の行動指針も明文化されたものはありませんでした。 すべて社長である私の考え(思い付き)で決めていました。 今でも一部そのようなところはありますが それでも以前と比べれ
体重コントロール
夏バテしないように7月・8月はお昼ご飯もしっかり食べていましたが その結果、少し体重が増えてきましたので、またお昼ご飯を減らすことにしました。 昨日はコンビニおにぎり1個。 これだけで500グ
半期終了
弊社は2月決算のため、今日で半期が終了です。 あっという間です。 3~5月は新入社員研修で最も忙しく、営業活動がほとんどできません。 従って、実質的に営業を開始するのが第2四半期(6~8月)と
真似ること
いま読んでいる書籍「無名の男がたった7年で270億円手に入れた物語」 タイトルは派手ですが、書いてある内容はとても真面目で本質的です。 「学ぶとは真似ることである」
真逆の理論
ある成功起業家の本を読んでいるのですが その中に「ブランディングはいらない」という言葉がありました。 この1年、ブランディングに力を入れてきた私にとっては衝撃の言葉です。 経営は様々な理論があ