継続

  本日1月31日で、ブログを毎日更新して連続14年になりました。 168ヶ月です。 飽きっぽい私がこれだけ粘り強く地味なことを続けています。   経営は継続することが一番重要です。 万が一、倒産して


その先を想像する

  以前、パートナー講師のメンタルコーチから教わったことですが ゴルフにおいて18番ホールで終わるのではなく その後支払いを済ませて帰るところまでをゴールだと考えると 最終ホールで力んで崩れるのを防ぐことができ


顧客離れ

  この数年間、東京出張で毎回利用していたホテルが 旅行支援の影響か、満室あるいは価格が高くなっており予約できません。   コロナで宿泊者が少ない時も利用し 競合他社が圧倒的な低価格のキャンペーンをし


車検

  本日は車検でした。 いつもお世話になっているTAX板付さんで。 2時間弱で終了するので助かります。   年に1回の定期点検と、2年に1回の車検。   会社経営も定期点検が必要ですが 車の


あけましておめでとうございます!

  あけましておめでとうございます! 本年も宜しくお願い申し上げます。   2023年は兎年。 48歳になる私は年男です。   おかげさまで2022年は順調に会社が成長しました。 今年は新た


仕事納め

  本日が仕事納めです。 毎年思いますが、あっという間の1年でした。 つい最近、4~6月の新入社員研修を実施した感じです。   2022年は起業家人生の中で最も安定した1年であったと思います。 忙しい


健康診断

  本日午前中、年1回の健康診断に行ってきました。   大きな問題はありませんでしたが、身長が1ミリ縮んでいたのでショックでした・・・ 姿勢が悪くなっていたのかもしれません。   腹囲は6ミ


実行力

  私は経営者の勉強会で学んだら、必ず1つは実行します。 学ぶだけで何もしなければ、全く意味がないからです。   そして会社でやると決めたことは必ず実行します。   弊社は実行力がある会社だ


ビジネスアイディアよりも行動

  ビジネスアイディアは誰でも思い付くと最近つくづく感じます。 似たようなサービスが次から次に生まれているのがその証です。   よく言われますが、アイディアよりも行動が何よりも重要。   ス


久しぶりの長崎

  経営者勉強会で長崎に来ています。 長崎に来るのはかなり久しぶりです。   どこの地方もそうですが、駅前の再開発がすごいですね。  


当たり前の水準

  期日を守る、メールを返信する、遅刻しない。 当たり前のことです。   ただ、これらを疎かにしてしまうビジネスパーソンがたくさんいます。 弊社では、この当たり前の水準を絶対に下げたくありません。 &


会議

  2年ほど前から会議が仕組みとして機能するようになりました。   ・期首に実施するキックオフミーティング(年1回) ・四半期総会(3ヶ月に1回) ・月次会議(月1回) ・週報ミーティング(週1回)