接客が与える影響

  本日、美味しいトンカツ屋で大変残念な思いをしました。 以前、知り合いの経営者に教えて頂いたお店で とても美味しかったので、また本日行きました。   期待通り、今回も美味しかったのですが、代金を支払


弱者の戦略

  弱者の戦略で有名なランチェスター戦略。 福岡では超有名な竹田陽一先生。   創業時、お恥ずかしながら、この考えを知りませんでした。 創業2年目ぐらいでランチェスター戦略についての本を読み、重要性に


経営層の考え

  営業研修の事前打合せを企業経営者や幹部の方々としていると 我が社の営業に対する考え方とほぼ同じ方が多いように感じます。 であるのに、最前線で活動している営業マンがそのような動きになっていないのは何故か? &


タイミング

  ビジネスをしていると これは凄いタイミングだな~と感じることが度々あります。   例えば、新サービスを開発しようと検討していたら その開発に有効活用できる助成金の公募があったり インターンシップ制


投資

  私は昔から、将来の成長に向けた投資を積極的に行ってきました。 新卒で入社した三和銀行時代には、英会話学校に3年通いました。 数十万円を使ったと思います。   コンサル会社時代は、簿記やITコーディ


2013年振り返り

  いよいよ本日で2013年も終わります。 2013年も慌ただしく、あっという間の1年でした。 簡単に2013年を振り返ってみたいと思います。   ・書籍「営業職をやめたいあなたへ」を出版 ・出版記念


変化せざるを得ない

  私の性格がそうさせるのかもしれませんが、弊社は常に変化しています。 理念・ミッション・ビジョンが明確になってからは 突拍子もないことはしなくなりましたが、それでもかなり変化している会社だと思います。 &nb


仕事納め

  弊社は本日が仕事納めです。 12月はおかげさまで通常月より倍以上のご発注を頂くことができ 良い形で2013年を終えることができました。   毎日慌ただしくしており 今日も研修や顧客訪問で分刻みの動