平昌オリンピックが始まりました! 大学4年間、競技スキーをしていたので 冬季オリンピックをいつも楽しみにしています。 20年前、長野オリンピックが開催されました。 私は大学3年生でスキー部のキ
カテゴリー: 経営理念
戦略
起業して10年。 創業初期の経営戦略は最低でした・・・ そもそも戦略より重要な経営理念・ミッション・ビジョンもありませんでした。 起業初期にやるとかなり危険なことが 最初から大き
挑戦と恐怖心
弊社は大きなことに挑戦し始めました。 正直、怖いです。 挑戦という言葉は前向きなイメージですが 実際に挑戦する立場になると大きな恐怖がつきまとってきます。 創業5年間ぐらい いつ
1月9日 同友会を知る会
所属している中小企業家同友会・福友支部主催の「同友会を知る会」で 発表することになりました。 1月9日(火)18時30分から吉塚の中小企業家同友会事務局で開催されます。 入会して
真っ白なゴルフ場
北海道は雪が積もっていましたが ゴルフ場もこんな感じです↓ 当たり前ですが冬はゴルフができないのですね。 いつか夏に北海道でゴルフがしたいと思います!
シナリオ→誠実
最近、お客様やパートナー企業様と相談することが増えています。 面談前に必ずシナリオを作りますが 商談が始まったら、あとは誠実に伝えるしかないと思っています。 ・誰が伝えるか ・何
飛行機の時間
ほぼ毎週、東京に行っているため 往復で週に4時間ぐらい飛行機に乗っています。 この時間がとても貴重です。 ・本を読む ・寝る ・経営について考える だいたいこんな感
未来の仕事を創る
社長は未来の仕事を創る役割であるとよく言われます。 3年後、10年後の仕事を創る。 そのためには現場から離れることが必要です。 私は現場が好きです。 ただ、現場にばかりいると 未
夢
私は仕事の夢をよく見ます。 この前は株式上場を実現して泣いて喜んでいる夢を そして、昨夜は倒産して泣いている夢を(笑) 倒産を夢で体験しました。 想像以上の辛さです。  
方針変更
第11期が始まってから2ヶ月。 この2ヶ月は、けっこう大きな変化がありました。 そのため、期首に決めた方針を一部変更することにしました。 行き当たりばったりでは良くないですが 柔軟に方針を変え
過去の失敗を参考に
過去、勉強・スポーツ・営業活動などで いくつか大きな失敗をしてきました。 成果を出せなかったり 最終的に成果を出したものの、結果を出すまでに時間がかかってしまったこと 一旦良い状態になったのに
ドラフト
本日、プロ野球のドラフト会議でした。 球団に指名され、家族と一緒に喜ぶ姿が印象的でした。 プロ野球選手になること自体、とても難しいのに 活躍するのはもっと難しく さらに長年にわたって活躍し続け