9コマ

  6月末まで研修が続きます。 今週は新入社員研修と管理職研修が多く、1時間のセミナーを含めると9コマです。 月曜日から土曜日まで。   少しずつ現場から離れていく必要がありますが 受講者と直接やり取


若手育成

  交流がある方の記事があり購入。 若手育成について各分野の専門家が考え方を述べています。   私が毎年1000名近くの新入社員と接して感じていることに近い内容もあれば やや異なる意見もあり面白かった


受講態度で分かる

  新入社員研修の受講態度で、だいたい実力が見えてきます。 最終日にロールプレイングをしてもらうことがあるのですが 最も良い人に投票をしてもらうと、多くの場合で受講態度が良い人が票を集めます。   当


新入社員研修(集合会場)

  昨日は新入社員研修(集合会場)の最終日でした。 福岡と東京で同時開催。 私は東京会場で講師を担当しました。   約1ヶ月間、社会人の心構え、マナー、営業スキルを学んでいただきました。 皆さん、1ヶ


失敗って何だろう?

  書籍やネット記事などで「今の若い人は失敗することを避ける傾向にある」とよく書かれています。 新入社員研修で多くの若い人と会っていますが、個人差はありますが確かにそうだなと感じることがあります。  


湯舟と睡眠

  ほぼ毎日研修講師をし、6日連続で4週間働いていますが ようやく本日が最終日になりました。 少し体調が悪くなった時期もありますが、何とか乗り越えることができ良かったです。   自宅では必ず湯船に浸か


1年が早い

  昨日、某企業様の新入社員研修で 人事ご担当者様が「1年経つのが早いですね~」と仰っていましたが 本当にそう思います。   明日は熊本市内で研修のため、先ほど移動してきました。 毎年ご依頼していただ


過去一番

  全国で新入社員研修を実施しておりますが 過去一番の人材が集まっていると感じる会場が多いです。   もちろん、会社や人によって差はあるのですが。   不思議なことに毎年毎年、新入社員の傾向


10年後に気付くのでは遅い

  新入社員研修で感じるのは いま上司や講師が言っている意味が分からなくても素直に聞いておかないと 10年後に気付くのでは遅いということです。   10年後に自身が大変な状況になり ようやく自分の言動


2週間ぶりのオフィス

  4月1日にオフィスへ出勤してから、ずっと出張続きでした。 本日2週間ぶりにオフィスへ行き、少しだけデスクワークができました。   ただ、再び東京へ来ており、明日は新宿で新入社員研修です。 明日の夜


自分を褒める

  怒涛の1週間が終わりました。 月・火曜日は札幌、水曜日は川崎、木・金曜日は大分、 そして本日は福岡で新入社員研修でした。   研修と長距離移動で、かなりハードでした。 過去一番きつかったと思います