職場環境改善宣言企業

  全国社会保険労務士会連合会より 「職場環境改善宣言企業」の認定証が送られてきました。   まだまだではありますが、職場環境を整えるために一つ一つ取り組んできました。 上場を目指しているので完全ホワ


採用活動で分かること

  いま求人サイトを利用して中途人材採用をしています。 1年ぶりに求人サイトを使っていますが、色々と分かることがあります。   まず自社の人気度。 どのくらい応募があるのか、以前と比べて増えたのか減っ


採用活動

  いまエン転職とdodaで採用活動をしています。 採用・入社は御縁だと思います。   たまたま弊社の求人ページを見て応募していただき 弊社に合う人材だと感じて内定を出させてもらう。   ち


採用活動を通じて

  いま中途採用活動をしています。 求人サイトの原稿を準備する過程で自社を振り返る機会になります。   また、多くの求職者情報を見ることで 弊社の立ち位置や世の中の流れが分かってきます。  


中途採用

  6月からエン転職、7月からdodaで中途採用をする予定です。 今期も20代の若手3名を採用したいと考えています。   ようやく安定したチーム運営ができるようになってきており 各チームにそれぞれ1名


8年前の入社式

  8年前の4月1日、鈴木花菜が入社しました。 早いもので今日から9年目です。   学生時代から弊社で活動している鈴木は、10年ほど前から弊社で仕事をしています。   創業16期目の弊社に


在宅ワーカー

  いまテレアポ業務をお手伝いしていただける在宅ワーカーの採用活動をしているのですが 1年前と比べ明らかに採用が難しくなってきています。   コロナにより在宅ワークが広まったこと 営業活動の分業化が進


23卒採用

  2023年3月に卒業する学生向けの採用説明会が始まります。 明日が第1回目。   しばらく新卒採用を控えていた弊社ですが、数年振りに再開します。   以前は組織やビジネスモデルができてい


活気

  4月に1名、9月に1名、そして本日1名の計3名が入社しました。 全員20代の男性です。   女性が活躍する弊社ですが、次の世代を育成するため若手男性を採用することにしました。 良い人材が入社してく


ブログ

  このブログは自分のために書いていますが たまにブログを見ていると仰ってくださる方がいて、とても嬉しく思います。   ブログは継続するトレーニングとして位置付けていますが ブログを読んで私の動きや考


新たなステージへ

  経営課題を一つずつ解決してきました。 今期の大きなテーマは2つ。   マーケティング強化とチームづくりです。 2つとも責任者は私です。   マーケティングは10点満点で6点ぐらいまできた


断る意思

  数年前の話ですが A社とB社の2社から内定をもらい、B社へ入社する意思が固まっている人がいました。   優秀な人材であったため、A社に内定辞退を伝えると強く引き留められました。   私は