トップの責任

  会社がうまくいっている時はメンバーのおかげ。 会社がうまくいっていない時はトップの責任。   きれい事を言うつもりはなく、この8年間の実感です。   最初の2年間、赤字であったのは私の責


0.00125%

  色々な統計数値がありますが 創業して10年継続する会社は5% 黒字企業は25% 上場企業は0.1% と言われております。   単純に計算すると 5%×25%×0.1%=0.00125%となります。


運命

  先日、10月1日に内定式を行い 私含め全メンバーが10分の持ち時間で内定者2名に話をしました。 その中で、面白かったのが2年目・鈴木の話。   弊社と出会ったのは大学3年生春休みのインターンシップ


とにかく明るい

  芸人「とにかく明るい安村」ではないですが 就活中の学生さんを見ていて、とにかく明るい方が良いと感じます。   10月1日は多くの企業で内定式が行われ まだ就職先が決まっていない学生さんは焦りもある


内定式

  本日、内定式を行いました。 来年4月に2名の学生さんが弊社に入社してくれます。   新卒で入社する会社は、とても大きな影響を受けると思います。 責任重大です。   彼・彼女が活き活きと働


内定辞退

  私は弊社に応募してくれる学生さんに まず採用のスタンスについて伝えています。   「内定を出すことが目的ではなく、入社してもらうことが目的でもありません。 長く勤め、できれば一生、弊社で活躍し、活


インターンシップ

    本日から3名の学生さんがインターンシップに来ています。 大学3年生。   私が大学3年生の頃、何をしていたか? 競技スキーに熱中していた私は アルバイトをしつつ、筋トレに励んでいまし


合説ツールの効果

  エンドライン株式会社様に 採用合同説明会用の椅子カバーとのぼり旗を製作して頂き 本日の合説から利用を開始しました。   どのぐらいの効果があるか気になり 少しだけ会場に行き確認してきましたが 想像