創業以来、過去最高の4月となりました。 何が最高なのか? まず研修実施回数が1ヶ月で156回でした! すごい回数です。 売上高も過去最高。 それに伴い預金残高も過去最高。 &nb
カテゴリー: 営業研修
景色が変わる
昨年の3倍となる全国9会場で新入社員研修を実施して 新たに分かったことがたくさんあります。 そして、少しでも良い研修になるよう変化してきました。 昨年とは全く見えている景色が違い
あっという間の4週間
3月29日から新入社員研修が始まり、あっという間に4週間が経過しました。 4週間で実施した研修は会社全体で130回、そのうち私は30回を担当しています。 短い研修で2時間、長い研修で8時間です。  
判断基準
新入社員研修で様々な企業の新入社員さんと接することで 私自身学ぶことがとても多いです。 企業によって新人の雰囲気が全く異なります。 どのような接し方をするのがベストなのかを常に考えています。
厳しい指導
今年の新入社員研修は 多くの企業から「厳しく指導してください!」と要望を頂いております。 今までは面白おかしく研修をしていましたので、厳しく指導できるかな?と思いましたが 私をよく知っている経
昼ご飯
今週は分刻みのスケジュールなので、お昼ご飯をゆっくり食べることができません。 今日は12時に渋谷会場で研修が終わり、電車に乗って新宿へ移動。 13時から研修スタート。 隙間時間で
絞れば絞るほど仕事が増える
先日、私と同じ40歳にして経営を20年近くしているクライアント企業の経営者が 「経営は事業領域を絞れば絞るほど仕事が増えますよね」と仰っていました。 私もまさに実感しているところです。 もちろ
新入社員研修スタート
いよいよ火曜日から新入社員研修が始まります。 これから1ヶ月は1年間で最も忙しい時期に入ります。 私は土曜日含め、ほぼ毎日研修です。 大切な新入社員の教育を任せて頂けることに感謝
素直に実行
私はスポーツでも勉強でもビジネスでも 教えてもらったことは素直に実行するようにしています。 成長スピードが速くなるからです。 自分のやり方に固執していたら良くなりません。 成長す
良い御縁
本日は弊社スタッフが以前勤務していた会社で 研修を実施致しました。 とても嬉しかったです。 弊社の研修が良いサービスであると信じているからこそ 前職の会社に提案できるのだと思いま
ノウハウが溜まる
事業を営業研修に特化しているおかげで 営業スキルや人材育成に関するノウハウが日々溜まってきています。 特に最近では新卒向け営業研修が多いため 新人営業マンの教育に関する企業の悩みを聞くことが多
5年後の姿
本日、外部講師を招いて研修を実施しました。 テーマは「5年後の姿」です。 5年後、どのような状況になっているか?を考えました。 そして面