会社を成長させていくうえで仕組みを整えていくことはとても大切です。 一方、各自のスキルが弱くなっていく面もあり このバランスがとても難しいと感じています。 例えばTODO管理。 手帳・PC・ス
カテゴリー: 人材教育
時間の使い方
台風により福岡での研修が一部延期になりました。 予定が無くなった時、私は社内ミーティングや考える時間を増やします。 普段からこのような時間をたくさん取れたら良いのですが 事業特性上、まだ私が講
課題解決策
弊社は研修を通じて顧客の課題解決を支援している会社です。 新入社員研修、営業研修、管理職研修。 クライアント企業にお伺いして実施する研修の場合 受講者の発言や態度から経営課題が見えてきます。
働き方改革
働き方改革により長時間労働が減っていきました。 しかし、私の友人にはまだかなりの長時間労働をしている人が何人もいます。 中小企業ではなく超大手企業や公務員で。 外部からは分からないことですが
顧客が離れる時
東京出張中に一人で夕飯を食べる時によく行く格安居酒屋に 昨夜も行きましたが、二度とこのお店を利用しないでおこうと思いました。 理由は大きく二つ。 一つは、運ばれた焼き鳥の上に伝票を載せていたか
人材育成の視点
ルール化・マニュアル化はとても大事です。 また上司からの明確な指示も大切だと思います。 しかし、個人の成長を考えると、やり過ぎは危険だと感じます。 ルールやマニュアルの存在により
言わない・動かない
この数ヶ月、特に意識していることが 社員に対して何か気付いたとしても可能な限り「言わない」、 そして自分で動いた方が早いと思ってもなるべく「動かない」ようにしています。 そうしないと、短期的に
オフィスにいると
日々、研修や出張でオフィスにいないことが多い私ですが オフィスにいる時間が取れると社員の動きが分かって良いです。 活動内容や得意不得意だったり、仕事への向き合い方などが分かり よく頑張っている
成功の方程式
ちょっとしたことで立場を失う人がいます。 とても残念なことです。 京セラ創業者・故稲盛和夫氏が仰っていたように人生の成功度は 考え方×熱意×能力で決まります。 この中で考え方だけ
ブランド・仕組みに頼らない
会社経営としてはブランディングや仕組みはとても大切であり 弊社も強化しています。 一方、個人を考えた時 会社のブランドや仕組みがないと動けないようだとスキルとしては不充分であり 転職した際に活
今だったら
ある社員と面談をしていて 「今だったら、前職での仕事をもっとうまくできると思います」という発言がありました。 これが成長した証ですね。 私もコンサル会社時代に戻ったとしたら、もっと受注できるし
働き方
今では毎日18時30分頃に仕事を終えていますが コロナ前までは夜遅くまで仕事をしていました。 21時まで仕事をするのが普通の状態で、今考えると何をしていたのか少し疑問です。 20