約8年前からブログを毎日更新していますが なぜ続けているのか? 一つは、どんな日でも毎日継続することで、成功する力をつけたいからです。 もう一つは、見てくださる方がいるということ
カテゴリー: メディア
海賊とよばれた男
今日、家族4人で映画を観に行きました。 子供達は「妖怪ウォッチ」、私達は「海賊とよばれた男」。 一経営者として、ものすごく刺激を受けました。 いつの時代も原理原則は変わらず また経営難を乗り越
3年目社員インタビュー
本日東京で、新卒採用のための動画をカウテレビジョン様に撮影して頂きました。 3年目の鈴木花菜がインタビューを受けたのですが 話す内容や雰囲気など、この1年ですごく成長していることがあらためて分
ブラック企業にならないために
どんな会社でもブラック企業と言われる可能性がある時代になってきました。 ブラック企業にならないよう、本を読んで研究したいと思います。 本人のために、時には厳しく指導します。 私自身、三和銀行や
99%の会社はいらない
堀江貴文さんの書籍はけっこう好きで読みます。 言い方は鋭すぎたりしますが、本質を語っており また何と言っても読みやすいです。 整理されているので、スラスラ読めます。 「99%の会
リニューアル
東京オフィス開設に伴い、営業ツールをリニューアルする予定です。 ・ホームページ ・パンフレット 今回、書籍出版でも大変お世話になった梓書院様に協力して頂き 会社パン
今のうちに
「仕事がたくさんある時ほど広告を出せ!」と聞いたことがあります。 仕事がたくさんあると、広告を出さずとも売上が確保でき また、ただでさえ忙しいのに、お客様が増えると更にパンパンになってしまうの
オリンピックに感動!
今週もオリンピックに感動しました! バドミントン女子の金メダル、男子400メートルの銀メダルなど。 高校時代にバドミントン部に在籍していたので 特にバドミントン女子の金メダルは感動しました。
捨てられる銀行
「捨てられる銀行」 元銀行員として気になったので買いました。 多くの地域金融機関は 顧客(地域の中小企業)が本当に求めていることに応えきれていないということです。
オリンピック
卓球男子・水谷選手の銅メダル、素晴らしいですね! 昨夜の準決勝をTVで見ていて、ものすごく接戦で素晴らしい試合をしていたので 今日は何とか銅メダルを取って欲しいと思っていました。
効果が見えない場合
東京オフィスの本格的な開設に伴い中途採用をすることにしました。 求人サイトを利用するのですが 実際に採用できるかは分かりません。 過去、うまく採用できた時もあれば、1人も採用でき
将来社長に
新入社員の意識調査で 将来社長になりたい人の割合が過去最低になったとニュースで紹介されていました。 社長のイメージが悪いのですかね?(笑) 確かに社長は超ブラック企業に勤めている