私は本を読むのが遅いです。 ですから、どの本を読むのか少しだけ慎重に考えます。 一番確実なのは、知っている方が推薦している本を読むこと。 今読んでいる本は、ある上場企業の経営者が
カテゴリー: メディア
しくじる会社の法則
最近、経営に関する書籍で読むのは 成功ではなく失敗に関するものが多いです。 成功パターンは社長の個性や時代によって変わってくると思いますが 失敗については法則があるのではないかと思います。 &
中途人材を募集中
久しぶりに「はたらいく」で中途人材を募集しています! 福岡オフィスはこちら 東京オフィスはこちら どのような人材に来て頂きたいか? 我が
両面から考える
いま日露戦争で活躍した乃木希典に関する本を読んでいます。 司馬遼太郎の「坂の上の雲」では 乃木希典のことはあまり良く描かれていません。 しかし、今回読んでいる本は その内容を完全
スランプではない
あるTV番組で 元プロ野球選手が中学生から質問されたのですが その回答が素晴らしかったです。 中学生「スランプになった時は、どうやって乗り越えましたか?」 元プロ野球選手「僕らの
卓球
世界卓球が盛り上がってますね! 日本強いです。 中学1年の息子が卓球部に入りましたので たまに私も一緒に卓球をするのですが とても面白いスポーツだと思います。 ちゃんとした練習を
燃えよ剣
自分自身に気合いを入れたい時、幕末の本を読むことが多いです。 今回は司馬遼太郎の「燃えよ剣」を選びました。 とても面白いです!
熱意ある社員6%のみ
今朝の日経新聞朝刊で面白い記事を読みました。 米ギャラップ社の調査によると 日本は「熱意あふれる社員」の割合が6%しかないと。 そして 「周囲に不満をまき散らしている無気力な社員
ホームページ
ホームページ経由で問い合わせを頂くことが増えてきました。 営業スキルの向上や売上を更に上げたいと 考えている会社が増えてきているのだと思います。 弊社のホームページは数年前にリニ
PDCA
会社を成長させるために PDCAの精度を高めたいと考えています。 2冊とも面白く、とても参考になります!
1分間エンパワーメント
星野リゾートの社長が 「私にとって最も大切な教科書だ」と仰るのであれば そりゃ~読みたくなりますよ(笑) 実際読んでみて、とても勉強になりました。 取り入れたいと思う考え方ばかりです。 &nb
一生モノのキャリアを身に付けよう
ダイヤモンド社から発売の書籍「一生モノのキャリアを身に付けよう」で 僭越ながら私も紹介されております。 私以外の25社の社長がすごいです! サイボウズ株式会社・青野社長 株式会社