司馬遼太郎の「関ヶ原」を読みました。 面白かったです! 今までに司馬遼太郎の作品は 「竜馬がゆく」 「坂の上の雲」 「世に棲む日日」 を読みましたが どれも面白く、そして私に様々なことを教えて
カテゴリー: メディア
光の道
今日は家族で宮地嶽神社へ行き 嵐のCMで有名になった「光の道」を見てきました。 すごく良かったです!
過去の努力が花開く
普段研修で使っているテキストは 5年前に集中的にノウハウを体系化したものが多いです。 営業の原理原則を伝えていますので、陳腐化していないと思っています。 もちろん、必要に応じて修正していますが
教育とIT
国が今どこに力を入れようとしているのかは 助成金や補助金の予算で方向性が把握できると思います。 弊社に関係が深い教育分野で言えば 若年者や成長分野(IT・介護など)の研修に対する助成金が多いで
アメブロで
ホームページのシステム不具合により アメブロでブログを更新しました! http://ameblo.jp/sa-miyawaki
8年
2009年2月1日、ブログを毎日更新しよう!と決めました。 あれから8年。 33歳だった私は41歳になり 幼稚園児だった長男はもうすぐ中学生です。 8年後はどうなっているのでしょ
記憶に残っている言葉
経営者として日々勉強の毎日ですが この9年間で特に記憶に残っている経営者の言葉をご紹介致します。 「経営者は笑っとけ」 「運の悪い人には近寄るな」 「
高級車
TV番組でプロ野球選手の高級車が紹介されていました。 一番高い車は2000万円でしたが 年俸1億円の選手からしたら、それほど費用負担は重くないと思います。 年収500万円で、100万円の軽自動
時代の変化
時代はどこに向かっているのか? 経営者として世の中の流れを読もうとしていますが 正直よく分かりません。 過去9年間の経験では 急激に変化するというより、緩やかに世の中は変わってい
スキヤキ
今日、子供達のクリスマスプレゼントを買いに行きました。 娘は本を2冊買ったのですが 息子は3DSのソフト「妖怪ウォッチ3 スキヤキ」を希望。 ところが数店舗行ったのですが、どこも在庫切れ。 &
クラウドファンディング
今日、取引先のプロジェクトで初めてクラウドファンディングを利用しました。 弊社自身がクラウドファンディングを使うことはまだ検討していませんが 銀行出身者として 新しい資金調達の仕組みはとても興味があります。
リピート
本日東京で年末の挨拶回りをしたのですが 某新聞社様から 「2017年も研修を依頼したいと思いますので宜しくお願いしますね!」と言って頂けました。 5年ぐらいのお付き合いで 来年も合計7回、研修