幹部ミーティングと個人面談

  本日は幹部ミーティングと個人面談をしました。   幹部ミーティングでは来期に向けて方向性をディスカッションしました。 成長曲線に乗れるイメージを持つことができ、とても有意義な時間になったと思います


高い目標

  高い目標を掲げることで成長できると私は考えています。   倒産しないことを目標にしていたらジリ貧になっていたと思います。 黒字を目標にしていたらコスト削減ばかりして成長しなかったと思います。 &n


来期計画

  あと2ヶ月で20期に入ります。 弊社は決算月を2回変更しているため、実質的には19年目に入ることになります。   この時期から来期の計画を検討していきます。 今期の課題をどのように克服していくのか


自動車保険

  10年ぐらい利用していた自動車保険から変更することにしました。   保障内容は変わらず、金額が3割ほど安いからです。   既存顧客が一番大切だと私は考えていますが このように価格差がある


プロペラ機

  福岡空港から小松空港行きの飛行機はプロペラ機なのですが 私はこの小型飛行機が好きです。   乗っていてスピードを感じることができますし、やや低い高度を飛行しているように感じます。   小


時給500円

  創業期、会社の業績が厳しくなった頃 私は役員報酬をかなり下げることにしました。   今あらためて計算してみたら時給500円以下でした!笑   私が大学生だった30年ほど前でも最低賃金は6


起業家的マーケティング

  「コトラーの起業家的マーケティング」 本日購入した本です。   会社は常に課題があり、その解決策を考えるうえで参考になるのが書籍や研修・セミナーだと思います。 本を読みながら深く考えることでアイデ


月末

  あっという間に5月も最終日。 第3四半期が終了です。   弊社は8月決算なので来週から第4四半期に入ります。 今期の目標は非常に高く苦戦していますが、会社全体としては成長しています。  


成長過程

  いま我が社は変化しています。 組織や業務プロセスを変えると慣れるまで混乱が生じます。 ただ、混乱を恐れていたら何も変化できません。   この変化過程を経ることで改善が進みます。 無駄なことは止め、


利益体質の会社にする

  中小企業の7割が赤字と言われています。 弊社も赤字になったことが数回あります。   赤字になる原因はいくつかありますが 創業期の会社は先行投資(開発、人材、広告)をしなければ事業が立ち上がらないた


ブレるきっかけ

  本日は自宅でゆっくり時間が取れたので、経営者向けセミナー動画を視聴。 史上最年少で上場し、倒産。 その後、見事に復活して再度上場を果たした経営者のセミナーでした。   とても大変なことが多かったよ


週休1日

  4月は1週目からずっと土曜日まで研修が入っており週休1日です。   全国を飛び回っているので、体力的にはなかなかハードです。 ちなみに昨日は熊本から静岡まで、本日は静岡から博多まで 片道約5時間の