トレーニング再開

  体調を崩して10日間ほどトレーニングができておりませんでしたが 本日ようやくジムに行くことができました。   病み上がりなので、トレーニングは少なめで。 本当にちょこっと。   30代ま


経営理念以外は・・・

  以前、ある上場企業創業者が 「経営理念以外はアウトソーシングできるからね」と仰っていました。   これを社内に置き換えると 経営理念の浸透部分以外は部下や外部に任せることができるということ。 &n


仕事始め

  本日から2025年の仕事が始まりました。 約2週間、オフィスから離れることで 私含め全メンバーがスッキリした状態になったと感じています。   心身ともにリフレッシュすることで、思考がクリアになる感


賞与

  本日は賞与支給日でした。 まだまだ少額ですが、数年前の弊社は賞与がありませんでした。   いずれは大手上場企業並みの給与水準まで引き上げたいと思っています。   そのためには顧客に喜ばれ


競争

  私は学生の頃から競争が好きでした。 ただ、経営や営業については戦わないようにしています。   戦略とは戦いを省略すること。   研修業界においても様々なサービスが生まれます。 顧客満足度


現場の感覚

  最近は営業商談に同席することは少ないのですが たまに同席した方が良いと思っています。   現場の感覚を忘れないために また社員に対して具体的にアドバイスができるからです。   もっと組織


失敗の共通点

  起業10年ぐらいであれば、どうしたら失敗するかを説明することができます。 自身の経験や倒産していった人達を見て、ほぼ似たような状況だからです。   あくまでも私の個人的な考えですが 下記を揃えてい


四半期

  第19期も2ヶ月が経過しました。 期首のキックオフミーティングで決めたことを素早く実行しています。   四半期単位で弊社は成長していると思います。 この2ヶ月でも業務プロセスやWEBマーケティング


経験

  創業17年で多くのことを経験しました。 嬉しいことよりもきついことや失敗の方が多いです。   17年前に戻れるのであれば、もっとスムーズに事業を推進できると思います。 余計な失敗を回避できますので


祝・ホークス優勝!

  ソフトバンクホークスが優勝しました! 嬉しいですね~   監督、コーチ、選手、すべてが揃った結果だと思います。   会社で言えば、監督は社長、コーチは上司、選手は実務担当者。 一番影響が


創業日

  本日9月11日はセールスアカデミーの創業日です。 17年が経過しました。 あっという間です。   また長男の20歳の誕生日でもあります。   31歳で起業した私は現在48歳。 社長を辞め


焦り

  7年前に創業10周年パーティーをしたのですが この時は毎年売上が伸び、一気に成長曲線を描けると思っていました。   今考えると中身がスカスカだったのですが・・・   何か焦りのようなもの