大学時代、競技スキーをしていましたが 最適なコンディションを維持するために スキーをする以外に、柔軟体操のような基礎トレーニングをしていました。 本番で100%の力を発揮できるよう、体を整えるのです。 &n
カテゴリー: ベンチャー
400時間労働
おかげさまで毎日忙しくさせて頂いており、家に帰るのも遅いですが 心身ともに実はまだ余裕があります。 コンサルティング会社時代、大きなプロジェクトでトラブルが発生し 月に400時間働いたことがあ
目標達成の癖
目標達成する癖をつけるのが、我が社のテーマの一つです。 簡単ではないけど頑張れば達成できるような小さな目標を設定しています。 1月、2月と全メンバーの頑張りで目標を達成することができました。
下半期スタート
あっという間に2月が終了しました。 弊社は8月決算なので、今日から第6期の下半期がスタートです。 おかげさまで前半6ヶ月の業績としては、概ね目標通りになりました。 下半期は今月が一つの山場です
投資
限りある資金と時間を何に使うかは、企業規模の大小を問わず極めて重要な事だと思います。 いまを乗り切るために使うのか、将来のために使うのか? 弊社のような研修会社にとっての投資対象は、次のような
給与明細
本日は給料日でした。 給与明細を社員に渡す時 この1ヶ月で私が感じた各自の成長についてコメントし その後、全員で明細書を渡された人に感謝の気持ちを込めて拍手しています。 毎日毎日、頑張ってくれ
ホームページの改善
弊社のホームページは日々改善を行っており おかげさまで、リニューアル後、どんどん成果が出てきております。 1年前、月間アクセス数が1000ユーザー程でしたが 現在は4倍の4000ユーザーです。
挑戦と失敗と経験
私は昔から挑戦してきました。 なかには無謀な挑戦があったかもしれません。 怪我をしたこともたくさんあります。 倒れたこともあります。 ただ、挑戦したこと自体、後悔したことは一度もありません。
これからの半年間
弊社は8月決算なので、残り半年ちょっとです。 これからの半年は弊社が劇的に変化する期間になります。 これからの半年間で次のようなイベントが控えています。 ・社名の変更 ・書籍の出版 ・出版記
○○の専門会社
弊社は営業研修の専門会社です。 創業期の会社で失敗するほとんどのケースは専門会社になりきれていないパターンだと思います。 我が社も創業2年間はそうでした。 ○○の専門会社。 専門会社になると良
休日の位置付け
今日、天山スキー場へ行ってきました。 残念ながら雪が少なかったですが 子供達と一緒にゆっくり滑る分には充分です。 人それぞれ休日の位置付けは異なると思いますが 私にとって休日は仕事を充実させる
一寸先は闇
以前、大学時代の後輩から「会社はどうですか?」と聞かれ、次のようなことを言いました。 「一寸先ではなく、闇真っ只中だよ(笑)」 そして次に会った時、こう言いました。 「ようやく闇から抜け出し、