物の言い方 2022年6月15日:人材教育 最近、20代の若手ビジネスパーソンと接していて 物の言い方がもったいないな〜と感じることが度々あります。 思ったことをストレートに言う。 相手の感情を無視して、自分の考えを主張しているだけの状態です。 相手に共感してもらえないと、期待する成果は得られません。 でも、しょうがないのでしょうね。 若いうちは。 私も20代の頃は同じだったと思います。 期待する成果が得られないという苦い経験をすることで 少しずつコミュニケーションを改善していくのだと思います。 関連記事 時間の使い方 評価 我が社の朝礼 勉強するとショックを受ける 報連相 時間の使い方 離職率 採用難 無駄に熱い 四半期総会