本日、父とゴルフに行ってきました。 2024年になって初めてのラウンドでした。 高原にあるゴルフ場で気温が低く 今日は雪も降り強風だったので、かなり寒かったです。 スコアはイマイ
筋トレ効果
筋トレを始めて3ヶ月。 少しずつ効果が出てきました。 以前は体重コントロールのためにお昼ご飯を減らすことがありましたが 今年に入ってからは食事制限をしていません。 それでも体重を
ブランド・仕組みに頼らない
会社経営としてはブランディングや仕組みはとても大切であり 弊社も強化しています。 一方、個人を考えた時 会社のブランドや仕組みがないと動けないようだとスキルとしては不充分であり 転職した際に活
学食
本日、娘が通う修猷館高校の文化祭に行ってきました。 学食でお昼ご飯を食べましたが、とても美味しかったです! そして安い。 私の母校は学食がなかったので、高校時代から学食があるのは羨ましいです。
コスパ・タイパ
私はコスパもタイパも重視しています。 ただ、一般的なコスパ・タイパと考えが違うかもしれません。 私はお金や時間を追加投入することでパフォーマンスを引き上げる考え方をしています。
今だったら
ある社員と面談をしていて 「今だったら、前職での仕事をもっとうまくできると思います」という発言がありました。 これが成長した証ですね。 私もコンサル会社時代に戻ったとしたら、もっと受注できるし
相談してみるものだ
本日、福岡から東京へ飛行機で移動しました。 いつも予約時点で座席を指定するのですが なぜか今回は座席指定ができておらず、3人掛けの真ん中の席しか空いておらず あ~、嫌だな~と思いつつ搭乗券を発
トップセールスを集めた営業研修
某企業様でトップセールスを集めた営業研修を実施いたしました。 さすがにレベルが高かったのと、受講態度が素晴らしかったです。 新入社員研修でも同じなのですが、優秀な人ほど受講態度が良いです。 逆
1週間があっという間に終わる会社
弊社の社員はおそらく全員が「あっという間に1週間が終わってしまった」と思っています。 それだけやるべきことがあり、目標も高いからです。 だからと言って労働時間が長いわけではありません。 原則、
要素分解
経営や営業をより良くしようと思ったら、要素分解することが第一歩であると思います。 経営の分解はいくつも視点がありますが シンプルなのは商品力・営業力・管理力に分けて考えることができます。 創業
知識
最近読んだ本『なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか』 とても面白かったです。 弊社は新入社員研修に力を入れているため、私は新人育成に関する本を読むことが多いです。 本を読むことで客観
出張
本日、東京から福岡に戻ってきました。 富士山がきれいでした! なかなかハードな1週間でしたので、土日で心身を整えたいと思います。
