会社規模を大きくしていくためには仕組みが必要です。 一方、仕組みを整えていく過程で各自のスキルが低くなっていく可能性があります。 例えばTODO管理。 本来は自分で管理できなければなりませんが
情報活用
3年ほど前に営業管理システムを刷新したことで、営業の生産性は間違いなく上がっています。 最近の私は商談に同席することはほとんどないのですが 営業管理システムの情報を見ることで、現場で何が起きているのか把握す
ベストスコア更新!
本日はお客様とゴルフでしたが 御二人がベストスコアを更新し、とても嬉しかったです。 ゴルフをする方であればご理解いただけると思いますが ゴルフはメンタルがかなり影響するスポーツでして ベストス
トレーニング
昨日、少しだけ走ったら背中が痛くなりました。 かなり筋力が落ちています(笑) 毎日少しずつ筋トレをしていますが 年末年始の北海道スキーに向けてトレーニングしなければならないと思いました。 &n
昭和式→令和式の甘やかさない新人研修
来週20日(月)に無料セミナーを開催します。 テーマは 「昭和式→令和式の甘やかさない新人研修とは?」です。 かなり反響が良く、この1年で最も多くのお申込みをいただいております。
新入社員フォローアップ研修
本日午前中、新入社員フォローアップ研修を担当しました。 オンラインでの開催で、100名以上の新卒社員さん達に参加していただきました。 今日のテーマは振り返りです。 営業や仕事での悩みを受講者同
冷静な対応
20代・30代の頃は仕事で激しく怒ることがありましたが 最近は心の中でかなり怒っていても口調は穏やかです。 冷静に対処した方が良い方向に向かうということが分かったからです。 何度
競争
企業同士の競争はユーザーにとって良いことだと感じます。 サービスレベルや価格面で改善が進むからです。 逆に規制された業界やプレイヤーが少ない業界は競争が少なく 提供サービスがひどかったり 対価
もっと広げたい
本日は若手営業パーソン向けに営業研修を実施いたしました。 営業の原理原則を伝えつつ、実践的なロールプレイングも実施。 <お伝えした営業理論> ・営業の仕事とは ・法人営業プロセス ・聞く力 ・
親の関与
今日、娘の塾の説明会があり行ってきました。 我が家は基本的に子供に任せるので、あれこれと口を出しません。 ただ、見守るだけです。 参加していた母親の一人が子供本人が説明会に来ていないことを や
週末の数値確認
プレイヤーとして講師をしている私にとって、週末は経営について考える大切な2日間です。 特に経営数値をチェックしています。 ・会計情報 (売上、コスト、利益、キャッシュ) ・営業情
怒涛の1週間
今週もあっという間に1週間が終わりました。 毎日研修講師をしたのでクタクタです。 金曜日に飲むお酒がとにかく美味しいです!笑 仕事は大好きですが、心身ともに疲れることが多いので