2月4日にちょっと変わったセミナーを開催することに致しました。 商品理念発見セミナーです。 <2月4日(月) 営業パーソン向け 【商品理念発見セミナー】開催> 自社商品の理念が何であるか考えた
経験不足を補う
最近、弊社メンバー3人を見ていて思うことがあります。 それは、経験不足を補うのは、センスと活動量だなと。 3人のうち2人は入社1年未満、1人は3年目。 私もまだ37歳ですから、経験が不足してい
成長をサポートして頂く
私が所属する中小企業家同友会では 経験や実力がはるかに上の諸先輩方が多くいらっしゃいます。 本当に有難いと思うのは さりげなく、あるいは直接的に私の成長をサポートして下さる方がた
経験して初めて分かることが多い
最近よく思いますが、世の中経験して初めて分かることが多いと思います。 4月に初めて本を出版する予定で 現在、毎日原稿書きをしていますが、想像以上に大変だということが分かりました。
九州プロレス北九州大会
1月27日に開催される九州プロレス北九州大会。 今回は北九州市制50周年プレ事業として北九州芸術劇場にて開催されます。 以下、対戦カードですが 何と言っても今回楽しみなのは藤波辰爾選手ですね。
チーム営業
2013年に入り、ものすごい勢いでお仕事をご発注頂いております。 本当に有難いことです。 弊社は営業研修会社として 日々、自社でも営業研修の営業活動を通じて営業力を磨いております。 なんか、や
書籍テーマ
4月に出版予定の書籍の原稿書きを頑張っています。 どのようなテーマか、少しご紹介させていただきます。 ・営業の仕事を楽しんでいる人は何と1割! ・営業ほどクリエイティブな仕事はない ・学歴不問
失いたくないものは何ですか?
ビジネスバンク・浜口社長の書籍「エレファント・シンドローム」に書かれていたことで すごく納得したことがあります。 「いまのあなたが最も失いたくないものは何ですか?」 わたしは家族です。 &nb
的確な勉強と努力
創業以来、自分なりに勉強してきたつもりでした。 しかし、学習方法を的確に選択していたかと問われればNOと答えざるを得ないと思います。 また、創業以来、努力してきたつもりです。 しかし、努力の仕方が的確だった
試職(ししょく)
リクルートホールディングスが発表した2013年の流行予測キーワードに 就職活動中に実際に仕事を体験して納得してから入社を決める「試職(ししょく)」という言葉がありました。 弊社の採用は、まさに
30分刻みで仕事をする
最近、かなり忙しくなってきております。 研修講師、営業同行、経営者の会といった活動と 研修準備、提案書作成、経営計画書の作成、書籍原稿書きなどのデスクワーク。 これ以外にも、いろんな仕事があり
日々反省
最近、反省することが多いです。 過去のやり方を否定しなければならなかったり 下した判断が間違っていたり いつの間にか謙虚さや感謝の気持ちが薄れていたり。 自分は情けないな~と思います。 &nb