先日、オフィスナチュラルズ様に依頼し 私・有馬・友岡の「思考と行動の特性」を診断してもらいました。 黄・赤・青・緑で区分けされているのですが 私は黄・青タイプで コンセプト型(アイディアが豊富
あっという間
第6期も残すところ2ヶ月弱。 本当にあっという間です。 1年もそうですが 1ヶ月もあっという間で もちろん1週間もあっという間で 1日は一瞬で終わる感じです。 やるべき事が多過ぎ
長く働いて頂きたい
弊社は創業6年目のベンチャー企業であり、まだまだ経営体質は強くありません。 しかし、入社してくれる仲間には、できればずっと我が社で働いて欲しいと思っています。 以前、面接で「できればずっと働い
努力は実る
起業している人や高い成果を上げている営業パーソンの大半は 20代でがむしゃらに働いています。 手前味噌ですが、弊社の有馬や友岡はものすごく速いスピードで成長しています。 これは、ベンチャー企業
出版の効果
5月下旬に「営業職をやめたいあなたへ」を梓書院様から出版させていただきました。 弊社の取組みを知り合いの皆様に知って頂くという意味では 既に充分の成果が上がっておりますが、それ以外にも効果が出てきております
学んだら即実践
先日、中小企業家同友会の勉強会で 80歳を越えるベテラン経営者のお話をお聞きしました。 全てが大変為になる内容でしたが その中で「机の上には何も置いていない」と仰っており 私も机の上をきれいに
転職は慎重に
以前、求人サイトのキャッチコピーで「転職は慎重に」というのがありました。 私は転職を数回していますので、人のことは言えないのですが 転職は慎重に考えた方が良いと思います。 いま人材募集をしてい
ふくおか経済
ふくおか経済7月号で 5月29日に開催した出版記念パーティーが紹介されました。 1ヶ月前とは思えないほど、ずいぶん昔のことのように感じます。 それだけ、6月は色々とありました。
不得意なことは担当しなくて良い
弊社は、個々人の強みを活かすことを重視しています。 そのため、不得意な事は担当しなくて良いという方針です。 ただ、不得意でも取り組みたいという意思があれば任せます。 各々が強みを活かす。 各々
一流への願望
20代前半の若者には理解されないのかもしれませんが 私は一流にこだわっています。 せっかく取り組むなら一流になりたい。 一流大学、一流企業、そして一流の経営者。 一流になるには並大抵の努力では
熱・考・動クラブ特別講座
ほぼ毎週開催している熱・考・動クラブの特別講座。 7月は以下を予定しています。 私自身も可能な限り毎回参加して勉強しております。 興味のある方はぜひお越しください!
経験・成長できる環境
創業以来、多くの壁にぶつかり、今まで何とか乗り越えてきました。 壁というのは不思議なもので ひとつ乗り越えたら、また目の前に別の壁が現れます。 一難去ってまた一難と言いますが、本当にそうですね