変わる

  8年ほど会社経営をしてきて、ずいぶんと自社は変わったな~と思います。 そして、この8年で他社さんの変化にも接してきました。   事業領域が変わった会社 代表者が変わった会社 法的整理をして復活を遂


判断基準

  経営者として判断に迷う時がしばしばあります。 その時、まずは経営理念・ミッション・ビジョンに照らし合わせて考えます。   ただ、それでも迷う時があります。   そのような時は自分より実力


企業の責任

  企業には様々な責任がありますが 「継続する」ことも極めて大きな責任の一つだと思います。   継続することが当たり前のようですが 実は起業して10年継続できる会社は5%程度と言われております。 &n


顔付き

    昨日、数ヶ月ぶりに福岡県中小企業家同友会の勉強会に参加してきました。 東京出張や研修で予定がうまく合わず、2015年度はほとんど参加できていません。   会場に入るやいなや 会う人会


2017新卒採用

  新卒採用は売り手市場と言われています。 確かに採用がしやすい環境ではないと思います。 先日の合説では、ブースに来てくれた学生がわずか1名・・・   ただ、弊社は採用に苦戦はしていないです。 リクナ


集客

  昨日参加した合説は参加者が過去最高に少なく、とても寂しかったです。   一方、本日子供達にお願いされて付き添った次世代ワールドホビーフェアは 朝7時から並び、ものすごい人で賑わっていました。 &n