来週1回「熱・考・動クラブ」を担当する予定ですが 2018年は173回の研修を私が実施したことになります。 上場準備の関係で少しずつ研修講師の回数を減らしていく方針でしたが 今年もたくさん担当
目的
目的が決まれば手段が見えてくると思います。 予備校時代の話ですが 私は授業に集中したい、内容を理解したいと考え ノートを取ることをやめました。 友人のノートを後でコピーさせてもら
99回
本日で今年の出張は最後でした。 仕事関係で飛行機に乗った回数を数えたら なんと99回! 1月8回 2月5回 3月7回 4月11回 5月9回 6月8回 7月11回 8月6回 9月11回 10月1
ドラマ
ドラマをいくつか見ていますが 大河ドラマ「西郷どん」の視聴率がワースト3位だと知って驚きました。 とても面白かったですし、特に最後の3ヶ月ぐらいは内容が濃かったと思っています。
短期・中長期
本日は取締役会でした。 様々な議題がある中で 短期と中長期の成果をどう両立させるかについて意見交換をしました。 上場したら必ず求められることです。 いま弊社はまさに短期と中長期の
社員研修
本日は週次会議の後、2時間社員研修を実施しました。 テーマは2つ。 一つは「成果に対する向き合い方」です。 ビジネスパーソンは成果を求められますが プレッシャーを受けた時に自分がどのような心理
学ぶ
課題があったら、とにかく学ぶこと。 セミナー、書籍、先輩経営者からのアドバイスなど。 いま私は会社の中で「マーケティング力の強化」を担当しています。 ・商品開発 ・
久しぶりのプロレス研修!
本日は約1年ぶりにプロレス研修に参加してきました。 毎日少しずつ筋トレをしていますが 徐々に筋力が落ちてきていると自覚しており 今日の研修もかなりハードでした。 ただ、あくまで向
破天荒フェニックス
メガネのオンデーズ再生物語「破天荒フェニックス」を読みました。 かなり面白かったです! そして、もっと勝負しろ!と言われている気がしました。 いま私がしている挑戦は大したことないなと感じました
北海道味噌ラーメン
営業研修のため昨日から1泊2日で札幌出張でした。 新千歳空港で二日とも味噌ラーメンを食べましたが やっぱり美味しいですね〜 ラーメンは月2杯までと決めていましたが 今月は守れません(笑) &n
本質を考える
お客様への提案で大切なことの一つが「本質を考える」ことだと思います。 何が最も重要なのか? なぜ、商品を導入するのか? お客様の理想は? これらを徹底的に考え、そしてお客様に確認
30周年
昨日、取引先の新聞販売店の経営者から 創業30周年であることをお聞きしました。 30年継続するのは、本当にすごいことであり 多くの苦労があったことと思います。 私はまだ11年しか
