ベンチャー企業はスピードが命です。 東京オフィスに在籍している新入社員に AIを活用した新サービスを企画してもらっています。 私が「いつ頃に顧客にサービス提供が開始できそう?」と
台風
台風21号の影響でスケジュールが大幅に変わりました。 明日、大阪でセミナー講師をする予定でしたがキャンセルとなり 本日東京から福岡に最終便で帰る予定でしたが飛行機が欠航になりました。 &nbs
ナイキもベンチャーだった
数ヶ月前に購入して読んでいなかった本「SHOE DOG」をいま読んでいます。 ナイキを創った男。 面白いです! ナイキほどの素晴らしいグローバル企業も最初はベンチャーだったのですね。 &nbs
四半期総会
明日は四半期総会です。 3ヶ月の振り返り、これから3ヶ月の方針・計画を共有します。 6~8月の第2四半期は様々なことに挑戦しました。 しかし、結果はまだまだついてきません。 明日
数字を意識すべきか?
「営業職であるならば受注金額を常に意識すべき」 7~8年前までそう思っていました。 でも今は考え方が違います。 もちろん、すべての営業職は受注目標に向かって努力する義務があります。  
半期終了
2月に決算期を変更しましたので、今日で半期が終了です。 昨年までは8月31日が決算日でした。 毎年、夏の暑い時期に最後の追い込みをしていたのが懐かしいです。 昨年は9月1日に創立
目標から逆算する
昔から私は何かに挑戦する時 目標から逆算するようにしてきました。 大きな目標を掲げ、達成を狙っていきます。 全ての目標を達成してきたわけではありませんが 間違いなく言えるのは 目標から逆算した
想いの強さ
昨夜、テレビ番組でライザップCMの立役者が紹介されていました。 基本にあるのは「ライザップが好き!」だということ。 道に迷った時に社長に救われ、恩返しがしたいと。
支店長になりたいか?
ある銀行で新入社員にアンケートを取ったところ 支店長になりたい人の割合が2割以下だったとのこと。 私は新卒でメガバンクに入社しましたが ほぼ全員が支店長(または支店長クラス)になりたいと思って
立ち位置を忘れない
我々はベンチャー企業である、その立ち位置を忘れてはならない。 今朝、週次会議で全員に伝えたことです。 創業11年目のベンチャー企業が 創業100年の会社と同じように活動していたら、絶対負けます
11歳
本日8月26日は娘の誕生日でした。 11歳です。 あっという間ですね。 すくすく育ってくれていることに感謝です。 (娘のリクエストでカラオケに行ってきました!)
夏休み
子供達は明日で夏休みが終わります。 夏休みになると母方のおじいちゃんを思い出します。 小学生の頃、夏休みは当時住んでいた愛知から 母の実家がある福岡に1ヶ月ほど帰省していました。