本日は月次会議でした。 5月・6月は色々とバタバタしていましたが 会議での議論を通じて、あらためて弊社メンバーは強いと感じました。 各々がプロ意識を持ち、業務を推進しています。 指示されないと
あっという間の半年
今日で2019年も半分経過したことになります。 あっという間です。 来年2020年は弊社にとって大きな1年になります。 2020年に成果を出すために、この1年半は様々な挑戦をしてきました。 ま
勘違い
浜松町からモノレールに乗って羽田空港に移動することが多いのですが 3ヶ月前ぐらいだと思いますが 乗り場に行くエレベーターを見つけました。 やや分かり辛い場所にあるので 毎週のようにモノレールを
営業模試
本日は東京で上場企業に勤務する営業マン25名に対して 営業模試を実施致しました。 ・ロールプレイング(4分) ・プレゼンテーション(1分) ・筆記試験(50分) 印象面、ヒアリン
ビジネスの勉強
正解がないビジネスの世界は考えるのが本当に大変であり どれだけ勉強しても終わりがありません。 それに比べ学生時代の勉強は数倍簡単だったと思います。 ほとんどの問題に正解があり 暗
中小企業家同友会
所属している中小企業家同友会の会合で 8月9日に私が40分ほど話をさせていただくことになりました。 内容に関する打合せをしたのですが 色々と質問を受けることで自分の考え方に気付くことができまし
動けば次が見えてくる
思ったように成果が出ない時は 動きまくることが大切だと私は考えています。 動けば次が見えてくる。 昨日と本日の東京出張で、3つの収穫がありました。 そのうち一つは今後の事業展開に
海釣り公園
昨日、娘と二人で福岡市海釣り公園に行ってきました。 手ぶらで行って楽しめます。 以前行った時は小さな魚が100匹くらい釣れたので 今回も期待していたのですが 結果は小さな魚4匹だけ。 &nbs
娘のインタビュー
娘からインタビューを受けました。 仕事について。 「この仕事をしていて、良かったなと思うのはどんな時ですか?」 「いつも」 娘が笑っていました! &n
香港デモ
香港の大規模デモをテレビで見ていて とても驚いたのが中学生が参加しているということです。 親に反対されたけど何度もお願いして参加したとインタビューで言ってました。 日本では考えられないですね。
娘の手料理
今夜は娘の手料理でした! 美味しかった〜 私は料理が全くできないので、すごいと思います。
100年のノウハウ
本日は某大手新聞社様で独立予定者向けに研修を実施しました。 「経営者として考えるべきこと」というテーマで 経営理念、ミッション、ビジョン、戦略、戦術、計画の全体像をお伝えし その中でも経営理念