日経平均株価がすごい状態になっています。 いよいよ大不況に突入する感じです。 あらゆることを想定し備えるしかありません。 ただ、弊社のようなベンチャー企業はピンチをチャンスに変えることもできる
経営スタイル
14期は経営スタイルを変化させることにしました。 数値目標については各メンバーから目標を出してもらい その合算値を会社全体の目標とすることにしました。 この1年間で大きく成長したことを実感して
メガバンク出身者
中途採用活動を始めたのですが 利用している某採用サービスの登録者データを見ると 新卒時代の私と同じような人がたくさんいることに気付きました。 ・大阪大学出身、三菱UFJ銀行在籍、
細かなノウハウ
お客様の立場になると分かることがあります。 伸びているサービスは細かなところにノウハウがあると思います。 某人材採用サービスの利用を開始しましたが 本当に細かな部分で仕掛けがあり、専門分野を極
力をつけるチャンス
新型コロナウイルスの影響でイベント、研修、会議、出張、面談などが自粛傾向にあります。 商売がし辛い時期こそ、力をつけるチャンスだと思います。 平時に戻った時に一気に成果を出せるように、今から準
考える時間
2月末まで走り続けてきましたが 14期になり落ち着き、冷静に考える時間を確保できています。 事業を成長させている経営者と私は何が違うのか? 理念、ミッション、ビジョンは強いが戦略が弱い、なぜな
久しぶりの採用活動
久しぶりに中途採用をします! 東京オフィスと福岡オフィスの両方です。 今回は某人材サービスを活用します。 よくテレビCMで見る、あのサービスです。 面接すること自体、2年ぶりぐら
14期スタート!
本日から14期スタートです! 午前中、キックオフミーティングを実施しました。 今期の組織図、解決すべき課題、役割分担など。 これから1年かけて、ビジネスモデルの再構築と社内体制の
松阪牛
今夜はふるさと納税でゲットした松阪牛で、すき焼きでした。 年に一度の松阪牛!笑 美味しい〜
13期終了
本日で13期が終わりました。 明日から14期です。 新型コロナウイルスで、大変なスタートです。 会社は継続することが最も重要です。 あらゆる角度からリスクを考え対処
勉強
昨日は経営者勉強会に参加しました。 今までもそれなりに経営の勉強をしてきたと思いますが 14期は新しい学びの場に行く計画です。 ビジネスは経験がとても重要ですが 知識は経験を一部カバーしてくれ
14期に向けて
明後日29日に13期が終わります。 3月2日から始まる14期に向けて頭を切り替えています。 これからの数ヶ月は経営がとても難しくなると考えております。 新型コロナウイルスの影響が本当に心配です
