本日、お客様との打合せで 本当に温かい御言葉をいただき、涙が出そうになりました。 また、ある経営者とのミーティングでも 応援メッセージを頂戴し、同じく涙が出そうになりました。 こ
過去の失敗を活かす
ギリギリの勝負をして、失敗したことがあります。 その時に足りなかったのは冷静に考える力。 同じ失敗はしない。 経験に勝るもの無し! 最近、本当にそう思います。 もち
考える
SMBCコンサルティング様主催のセミナーで登壇するため 大阪に来ています。 夕飯を食べながら、2月末までのことをじっくり考えました。 自分はどうしたいのか? この数年で、どう成長
経験を積む
この2ヶ月は本当に多くの経験をさせてもらっています。 起業して12年間、たくさん経験してきましたが この2ヶ月は密度がかなり濃いです。 様々なアイディアが出てきて、実行に向けてチャレンジしてい
意見
本日、5名の先輩経営者から事業に関するアドバイスをいただきました。 私から5ヶ年の事業計画を説明し その上で頂戴するご質問やご意見は本当に有り難いです。 特に質問は自分の考えを整
オーダーミス
先日、家族で焼き鳥屋に行った時、オーダーミスがありました。 1杯目は生ビール、2杯目から熱燗を飲み、水も一緒にもらいました。 ビールジョッキに水を入れてもらったのですが 無くなったので店員さん
一勝九敗の精神
新しいサービスを立ち上げる際、いつも思い出す本があります。 ファーストリテイリング柳井社長の「一勝九敗」です。 柳井社長のような凄い経営者でさえ一勝九敗なのですから 私は1勝19敗でも良いぐら
考える時間
今週もあっという間に1週間が終わってしまいました。 2月末の目標達成に向けて、いくつか前進したので良かったです。 平日は研修や商談でバタバタしているため、ゆっくり考える時間が取れません。 &n
フォローアップ研修
本日、某大手企業のグループ会社様向けにフォローアップ研修を実施いたしました。 半年前に1日コミュニケーションについて学んでいただき その後実践をしてもらい、本日は振り返りの位置付けです。 研修
アイディア
2月末に向けて走り続けていますが、アイディアがどんどん出てきます。 また、自分自身の気持ちも整理されてきます。 本当はどうしたいのか? 真剣勝負をしているからこそ、分かってくることがあります。 とても良い経験です。 こん
CSRレポート
先日、某東証1部上場企業様が発行するCSRレポートに取り上げていただきました。 より良い会社をつくる一環で営業部門の新人に教育をしているという内容で 弊社のこともたくさん紹介していただきました。 株主をはじめとするステー
前進する会議
毎月、第一月曜日に月次会議をしていますが 今日の会議は会社を大きく前進させる内容でした。 何も決まらないような無駄な会議は意味がありませんが メンバーの意思が統一でき、やるべきことが明らかになる会議は大切だと思います。
