昨年弊社の新入社員研修を受講してくださった営業ウーマンが初受注したとのこと。 とても嬉しいです! このような報告をお聞きすると、この会社を経営してきて良かったと心底思います。 この営業ウーマン
freee
10年ぶりぐらいに経理実務をしています。 freeeを使い始めました。 かなり便利です! 決算スピードがものすごく速くなると思いますし 日次で数値管理ができそうです。 久しぶりに
不合格は悪くない
高校や大学入試で不合格。 とても残念で悔しいことです。 私は大学受験で志望校に合格できず浪人しました。 でも、不合格って、そんなに悪いことではないと思っています。 少なくとも私に
記憶力
子供達の影響で「鬼滅の刃」を読みました。 かなり面白いです! しかし、自分の衰えを感じます。 キャラクターの顔と名前を覚えることができないのです・・・(笑) 結果、全19巻をもう
経営力強化
新型コロナウイルスの話題ばかりですが 会社の業務を見直す良い機会になっています。 在宅ワークでも大丈夫な業務があります。 今後、社員が各オフィス10名になったとしたら 5名ずつ交替で出社すれば
ロゴマーク
新型コロナウイルス対策で弊社も基本在宅ワークにしています。 私は事務処理などがあるため事務所に行きますが。 ロゴマークの文字と文字の間隔を広くしてみました。 感染予防のために、距離を置くという
暇
例年4月は繁忙期なのですが、今年はかなり暇です。 4月の新入社員研修は、ほとんど延期・中止になり、熱・考・動クラブも中止にしたため スケジュール帳がスカスカです(笑) 創業以来、最も暇な1ヶ月
考える期間
緊急事態宣言が発令されました。 弊社も研修を基本中止・延期とし、可能な限り在宅ワークにします。 私は会計システム・人事労務システムの移行や ミッション・ビジョン・戦略の再構築など 緊急性は低い
規模
まだ会社が小さくて良かった! なかなか会社を成長させることができておらず 悔しい想いをすることが多いですが 新型コロナウイルスの影響を考えると まだ何とかなる規模であり、小さくて良かったと思い
自粛
休日は外出することが多く、また年に数回旅行に行く我が家ですが 最近の週末はずっと自宅にいます。 なかなか辛いです。 ただ、自宅にいることで良いこともあります。 ゆっ
第3次産業
第1次産業は農業・林業・漁業、第2次産業は鉱業・建設業・製造業、第3次産業はそれ以外。 日本の従業者数は全体の75%を第3次産業が占めていると言われています。 第1次産業、第2次産業は、生きて
未来
経営は理念と同じぐらいビジョンが大切であると言われています。 ビジョンは行き先です。 理想の未来です。 新型コロナウイルスがきついのは 現状もそうですが、未来が想像し辛いことだと思います。 &
