倒産社長

  先日、ある倒産してしまった経営者の話をラジオ番組で聞きました。 ものすごく大変だったでしょうし まさに万策尽きたという状況だったのだと思います。   弊社より2倍以上の業歴があり、とても素晴らしい


オンライン研修

  本日、2時間のオンライン研修を実施しました。 テキストを事前にメールで送付しておきmeet-inを使って研修。   今回は参加者が3名ということもあり リアル研修と比べ研修品質の面では問題なかった


イノベーション

  今こそイノベーションを起こすべき!   イノベーションとは?(Wikipediaより) 物事の「新結合」「新機軸」「新しい切り口」「新しい捉え方」「新しい活用法」(を創造する行為)のこと。 一般に


筋トレ

  外出自粛により自宅にいる時間が長くなるので、意識して運動しようと思い 日課の筋トレを増やすことにしました。   当面は2倍にし、筋力が増えてきたら3倍にしようと思います。   この数年で


嬉しい報告

  昨年弊社の新入社員研修を受講してくださった営業ウーマンが初受注したとのこと。 とても嬉しいです! このような報告をお聞きすると、この会社を経営してきて良かったと心底思います。   この営業ウーマン


freee

  10年ぶりぐらいに経理実務をしています。 freeeを使い始めました。 かなり便利です!   決算スピードがものすごく速くなると思いますし 日次で数値管理ができそうです。   久しぶりに


不合格は悪くない

  高校や大学入試で不合格。 とても残念で悔しいことです。   私は大学受験で志望校に合格できず浪人しました。   でも、不合格って、そんなに悪いことではないと思っています。 少なくとも私に


記憶力

  子供達の影響で「鬼滅の刃」を読みました。 かなり面白いです!   しかし、自分の衰えを感じます。 キャラクターの顔と名前を覚えることができないのです・・・(笑)   結果、全19巻をもう


経営力強化

  新型コロナウイルスの話題ばかりですが 会社の業務を見直す良い機会になっています。   在宅ワークでも大丈夫な業務があります。 今後、社員が各オフィス10名になったとしたら 5名ずつ交替で出社すれば


ロゴマーク

  新型コロナウイルス対策で弊社も基本在宅ワークにしています。 私は事務処理などがあるため事務所に行きますが。   ロゴマークの文字と文字の間隔を広くしてみました。 感染予防のために、距離を置くという


  例年4月は繁忙期なのですが、今年はかなり暇です。 4月の新入社員研修は、ほとんど延期・中止になり、熱・考・動クラブも中止にしたため スケジュール帳がスカスカです(笑)   創業以来、最も暇な1ヶ月


考える期間

  緊急事態宣言が発令されました。 弊社も研修を基本中止・延期とし、可能な限り在宅ワークにします。   私は会計システム・人事労務システムの移行や ミッション・ビジョン・戦略の再構築など 緊急性は低い