PDCAは奥が深い

  7月からPDCAを強化していますが、考えれば考えるほど奥が深いです。   PDCAは基礎的なビジネススキルと言われます。 確かにそうかもしれませんが、精度は0点から100点まで、とても差があります


急発進・急ブレーキ

  創業13年間で、失敗したことがたくさんありますが 思い返してみると 急発進しすぎたか、急ブレーキをかけすぎたか、どちらかのパターンだと思います。   私は意思決定が速いですし、せっかちなので つい


創業期に戻る

  会社の雰囲気が良い意味で創業期に戻ってきました。 一人で黙々と仕事をするのではなく、ディスカッションしながら考えをまとめていく。   スピードも速める。   一時期シーンとしていた事務所


伸びている会社は教育がすごい!

  本日、ある企業のオンラインセミナーに参加。。 テーマがオンライン時代の教育でしたので、とても参考になりました。   誰もが知っている成長企業3社の話を聞きましたが 教育プログラムがすごかったです。


ディスカッション

  今週は商品力を磨くためのディスカッションをたくさんしています。 弊社の主力サービスである新入社員研修をより良くするために。   現時点でも満足していただいている要素はたくさんありますが クライアン


東京

  2週間ぶりに東京へ来ました。   前回の出張時と比べ、飛行機も空いてましたし 羽田空港から新宿に向かうバスもたったの4名しか乗っていませんでした。   この1~2週間でコロナ感染者が増加


週次会議と取締役会

  本日午前中は全社員で週次会議、16時からは取締役会でした。 週次会議では 理念、ビジョン、ミッション、戦略を再確認しました。 そして、その後に商品力を磨くためのディスカッションをし 8月31日までに達成すべ


週末

  今日は朝から家族4人で小戸公園へ行き バドミントンとバスケットの練習をしました。   雨が降ってきたので30分ぐらいでしたが、良い運動になりました。   午後は娘と二人でカラオケへ! 娘


28名

  本日、福岡の某企業様で営業研修を実施致しました。 参加者28名。   会社が成長し、社員数が28名になったら 一人一人の社員との関係はどうなるのだろう?と、ふと思いました。   今のよう


課題が見えてくる

  数ヶ月前には想像できていなかった課題が浮き彫りになってきています。   私に気付く力がついてきたからではなく 理想(ビジョン)が明確になったからです。   理想と現実のギャップが課題と言


昇給

  昨日、社員と昇給面談をしました。 コロナで大変な状況ですが、例年通り全員昇給です。   上場企業に負けないレベルの昇給を弊社は実現していると思います。 付加価値が高く利益率が高いビジネスを推進し


採用時のメッセージ

  ある会社の人事部門の方から聞いた話です。 新入社員に「5分前行動をしましょう」と指導したら なぜ5分前行動をしないといけないのか!と強く反発されたそうです。   どちらが良い悪いではありません。