規模

  まだ会社が小さくて良かった!   なかなか会社を成長させることができておらず 悔しい想いをすることが多いですが 新型コロナウイルスの影響を考えると まだ何とかなる規模であり、小さくて良かったと思い


自粛

  休日は外出することが多く、また年に数回旅行に行く我が家ですが 最近の週末はずっと自宅にいます。   なかなか辛いです。   ただ、自宅にいることで良いこともあります。   ゆっ


第3次産業

  第1次産業は農業・林業・漁業、第2次産業は鉱業・建設業・製造業、第3次産業はそれ以外。 日本の従業者数は全体の75%を第3次産業が占めていると言われています。   第1次産業、第2次産業は、生きて


未来

  経営は理念と同じぐらいビジョンが大切であると言われています。 ビジョンは行き先です。 理想の未来です。   新型コロナウイルスがきついのは 現状もそうですが、未来が想像し辛いことだと思います。 &


トップの決断

  トップの決断次第で、組織や属する人の未来が変わる。 良い方向にも悪い方向にも。   私が決断する際、気を付けていること。 1.スピード 決断するまでに時間がかかりすぎると、時すでに遅しということが


試す機会

  今は色々と試す機会。 ある親しい経営者とそのような話をしました。   普段なかなかしないことを試してみる。   新しい営業手法 新しい商品 新しい社内ルールづくり などなど。 &nbsp


期待

  一部のクライアント企業で在宅勤務が始まっております。 4月1日入社の新入社員さん達もいきなり1ヶ月在宅勤務です。   弊社の新入社員研修に参加予定であったところ、急遽参加できなくなり 5月下旬以降


緊急対応

  新型コロナウイルスの影響で 新入社員研修の運営に変更が生じており、かなりバタバタしております。   競技スキー部のキャプテンをしていた頃を思い出します。 記録的な雪不足で、例年利用していたスキー場


鬼滅の刃

  本屋で品切れ状態が続いている「鬼滅の刃」。 子供達が全巻持っているので、読んでいます。   とりあえず1~2巻読んでみようと思ったら次のストーリーが気になり 10巻まで読みました。  


集中と分散

  中小・ベンチャー企業は、地域や商品を集中した方が良いと言われます。 有名なのはランチェスター戦略です。 起業13年間の経験上、本当にそう思います。   ただ、新型コロナウイルスのような大きな影響が


冷静に

  新型コロナウイルスで世の中大変なことになっています。 弊社も影響を受けていますが、こういう時こそ冷静に。   私は学生時代、本当にまずい状況になると冷静になれる自分がいることに気付きました。 普段


新入社員研修

  2020年度の新入社員研修が、いよいよ1週間後に始まります! 新型コロナウイルスの影響もあり大変な状況ですが 衛生面の対策を取りつつ、新社会人の皆様のために研修を実施します。   このような状況で