1点ずつ上げる

  理想と現状の間にあるギャップを問題や課題と言ったりします。 理想が高くなるとギャップも大きくなるため まずは理想(=ゴール)を明確にすることが大切です。   最近、新たに会社の理想を考えましたが


バスケ

  中学1年生の娘がバスケ部に入部したということで 屋外練習用ボールとバスケットシューズを購入し 早速、小戸公園で練習してきました。   私も中学ではバスケ部でしたので、久しぶりの感覚で楽しかったです


社会人の勉強は10倍面白い!

  6月はとても忙しいですが そのような中でも経営者としての勉強は継続しています。   いまはコロナのためリアルセミナーの参加はしていないですが オンラインセミナーや書籍を通じて学んでいます。 &nb


経営力

  より良い会社を創るために必要なことを洗い出し、一つ一つ着手しています。   1.理念・ビジョン・ミッションの明確化 ビジョン、ミッションを新たに考えました。   2.戦略の決定 理念・ビ


25日

  本日25日は給料日です。 コロナでどれだけビジネス環境が厳しくなろうとも 25日は毎月きます。   おかげさまで先手先手で財務強化を進めてきたため いま弊社の資金繰は全く問題ないのですが タイミン


ガラリと変わる

  本日は福岡の某大手企業グループ様で新入社員研修を担当致しました。   テーマはプレゼン力です。   新卒社員さんが社内でプレゼンをする予定があり そのプレゼン内容についてアドバイスをしま


2020年

  2020年も半分が経過しようとしています。 これほど変化が激しい1年になるとは全く予想していませんでした。   オリンピックが予定されていたため とても明るい1年になると期待していましたが 現実に


変化

  本日は東京会場で新入社員研修の講師を務めました。 早いもので4週目です。   受講者の皆様が少しずつ良い方向に変化していることが分かり とても嬉しいです。   銀行員時代もたくさん研修を


20年ぶりのバドミントン

  息子が高校の体育でバドミントンを選択したので教えて欲しいということで 今朝近くの公園で20年ぶりにバドミントンをしました。   最初は感覚がつかめず空振りをすることもありましたが 徐々に昔の感覚を


伸びる新人

  この5年間で1千名以上の新卒社員さん達の教育を担当してきましたが 伸びる新人の傾向がはっきりと分かりました。   1.素直 講師に教わったことを素直に聞き、そして実践する。   2.感謝


研修に対する感謝

  東京の某大手上場企業様の新入社員研修が本日終了しました。 受講者からも経営幹部様からも感謝の言葉を頂戴しました。   「コロナという大変な時期に研修を実施くださり、ありがとうございました。」 受講


フォローアップ研修

  1年前に弊社の新入社員研修を受講してくださった社員様に 半年後や1年後にフォローアップ研修を受講してもらうことがよくあります。   半年・1年で実務を経験し、またビジネスの厳しさを知った上で あら