明日営業研修があるため、今日から名古屋に来ています。 名古屋に来たら、食べたくなるのが藤一番ラーメン! 浪人時代、週1回ペースで食べていました。 コロナの影響だと思いますが、お客
学ぶ・聞く
最近経営者として意識していることは2つ。 1つは学ぶこと。 経営に関する知識を研修やセミナーでちゃんと学ぶように心がけています。 2つ目は聞くこと。 自分の考えだけで判断せず、社員や外部顧問の
家族旅行
昨年のゴールデンウィークを最後に家族旅行をしていません。 昨年は息子の高校受験でしたので控えましたが 今年はコロナのせいで・・・ この10年間で色々なところに行きました。 北海道
変化の8月
13年前の8月、起業する直前でした。 色々なことを考えて会社を立ち上げましたが、当初の想定とは全く異なる結果になりました。 この13年を振り返ると、8月は変化する時期だったと思います。 ビジネ
営業のイメージ
本日は某企業様にて営業研修でした。 営業職以外の方々にも受講していただきましたが 「営業のイメージが変わりました!」という意見がありました。 営業の仕事を誤解している人は多いと思います。 売り
自社に合う人材
最近、採用面でもご支援することが増えてきました。 弊社が提供しているのは「ぴったり営業マン診断サービス」です。 タイプ診断や既存社員さんへのインタビューにより 自社に合う人材を明確にしていきま
書籍だけでは不充分?
利益3倍化を実現する「儲かる特別ビジネス」のやり方 経営者仲間に勧められて読んでいる本です。 かなり面白く、そして参考になる内容だと思います。 最近気付いたことですが、本を読んで
半沢直樹
日曜劇場「半沢直樹」、面白いですね~ 私は新卒で銀行に入社したので、内情も少しだけ分かるため楽しいです。 仕事に対する向き合い方のメッセージもあり、そういう点でも好きなドラマです。 ピンチを乗
連休は勉強!
この三連休と、13日からの4連休は 経営者の勉強に時間を使います。 セミナー動画と書籍です。 毎年、どこかに旅行していた我が家ですが 今年の夏はコロナのため自粛です。  
オンライン
本日はオンラインミーティングが3件 対面での打ち合せが1件 オンライン研修が1件 訪問が1件でした。 以前であれば実現できなかった実施件数です。 オンラインとリアルをいかに組み合わせるか? 生
営業研修の効果
本日、某企業様で営業研修を実施致しました。 本日のテーマは 営業の役割 成績優秀な営業パーソンが実践していること 訪問目的の設定 聞く力 でした。 今まで感覚で行ってきた営業を理
フォローアップ研修
4月に入社した新入社員さん達に対するフォローアップ研修が始まります。 入社して約半年が経過したタイミングで あらためて研修で学んだことを振り返り、更なる成長のために何をすべきか考えてもらいます。