アウトプット

  最近、新たに経営に関する勉強を始めましたが 自身の理解を深める目的と、学んだことを社員に共有するため 朝礼の時間を使って、勉強会で得た知識を社内メンバーに説明しています。   説明すると、どこが充


IT関連費用

  固定費に占めるIT関連費用の割合が増えてきています。 クラウドサーバー、WEB会議システム、営業管理システム、会計ソフトなど。   今まで人がしていたことがITに代わり 移動して対面で行ってきた業


18歳で働くこと

  昨日は新入社員研修の講師でした。 15名の新卒社員さんの多くが高校を卒業したばかりの若者です。   まだ18歳や19歳。 息子がもうすぐ16歳なので、息子と3歳違いです。   そのような


13歳

  本日8月26日は娘の13歳の誕生日です。 娘が生まれた2週間後に起業したので、もうすぐセールスアカデミーも13歳になります。   あっという間の13年間です。 娘は中学1年生。   娘と


新規導入

本日、営業管理システムの導入が完了しました。 これから営業マネジメントはITツールで実施します。 そして、組織マネジメントも導入します。 本日1回目の勉強会がありましたが、とても学びが多かったです。 上記いずれも共通して


門外不出の経営ノート

小山昇氏の「門外不出の経営ノート」 本屋さんで見つけて購入! 小山氏の書籍は数冊読んだことがありますが、実践経験に基づいておりとても勉強になります。


過去のマネジメント

第4期から第10期までの会議資料を久しぶりに見てみました。 その当時、どのようなマネジメントをしていたか記憶があいまいになっていたのですが いま見ると、けっこう細かなタスク管理をしていたようです。 当時は新卒メンバーが中


営業をしない

9月から新規ビジネスをスタートさせる予定です。 今回、私は営業をしないことにしています。 創業以来、すべてのサービスにおいて私が先頭に立って営業を推進してきました。 ただ、それだと企業として限界があります。 私がいなくて


理念とビジネスモデル

コロナにより経営環境が悪化している中 最近強く感じているのが 経営理念と同じぐらいビジネスモデルが大切であるということです。 当たり前の話かもしれませんが。 ストックビジネスにすること 他社との圧倒的な差別化を図ること


ブログリニューアル!

ブログをリニューアルしました! 最近撮影した写真も使っています。 11年6ヶ月、毎日欠かさず更新しているこのブログですが これからも続けていきたいと思います。 11年半前、会社がこのような状態になっていることは全く想像で


きしめん

  明日大阪でセミナーがあるため名古屋から新幹線で移動。 名古屋駅の新幹線ホームで、きしめんを食べました。   愛知県に住んでいた頃はきしめんを食べたことがほとんどなかったのですが 今は名古屋出張の際