本日は東京で2年目研修を担当致しました。 コロナの影響もあり、昨年4月に新入社員研修を受講できなかった社員さん向けに あらためて社会人基礎について説明しました。 ・社会人の心構え
リピート
本日、あるクライアント企業様から 来年の新入社員研修もお任せいただけるとの御言葉を頂戴しました。 この瞬間ほど嬉しいことはありません。 今年初めて弊社の新入社員研修をご利用された
入社半年後の悩み
本日は某大手企業グループ様向けに新入社員フォローアップ研修を担当致しました。 参加者は50名です。 この時期にフォローアップ研修をするのは本当に効果があると思います。 新卒社員さ
新たなステージへ
経営課題を一つずつ解決してきました。 今期の大きなテーマは2つ。 マーケティング強化とチームづくりです。 2つとも責任者は私です。 マーケティングは10点満点で6点ぐらいまできた
忍耐強く
起業してから14年。 最初の2年間はとても苦戦し 3期目から10期目まではずっと増収でした。 上場準備をしたことがきっかけで一時的に業績が苦しくなりましたが 前期(13期)と今期(14期)は再
初めての震度5
昨夜、新宿のホテルで震度5を経験しました。 宿泊していた部屋が12階だったこともあり、かなり揺れました。 体が左右に大きく揺さぶられる感じです。 部屋はミシミシ音がして怖かったです。 &nbs
厳しいことも言います
本日は某企業様の2年目研修・2日目でしたが 初日の受講態度に問題があったため、厳しめの話を最初にしました。 言うべきかどうか迷いましたが このままだと順調な成長ができないと思いましたので 心を
10人中 何人ですか?
若手営業パーソン向け研修で、このような質問をすることがあります。 「最近初めて会った人で、この人すごく嫌い、苦手だな~と思った人、何人ぐらいいますか?」 多くの受講者が 「いない
暑い日が続く
ここ数日、ものすごく暑いですね。 10月なのに。 私は汗かきなので夏はタオルとハンカチを持っています。 今日は久しぶりにタオルがベタベタになってしまいました。 朝シャワーを浴びた
失敗談はネタになる
本日は他社様主催のセミナーに登壇しました。 過去の失敗談も交えてお伝えしましたが 皆様に笑って聞いていただき良かったです。 失敗は、その時は辛くても後になったら話のネタになります。  
強い会社づくり
会社経営は継続が一番です。 倒産すると良くないことばかり。 雇用を守れない、取引先・株主・金融機関に迷惑をかける、起業家は復活しづらい等々。 絶対に会社を継続させることが重要であり その強い覚
ついに生ビール
ようやく緊急事態宣言が解除されました。 生ビールを飲めるのが最高に嬉しいです! 美味しい〜